GJ > 競馬ニュース > モレイラ「JRA騎手試験」  > 2ページ目
NEW

J.モレイラ「JRA騎手試験」で競馬界「一大変革」!? すでに影響力大も、問題は「二次試験」か

【この記事のキーワード】, ,

 基本2日間開催の週末に向けて、ジョッキーは月曜は休日、火曜〜木曜に調教、金曜夜に調整ルームに入り、土曜•日曜にレースと、1週間の固定化したスケジュールが1年間繰り返されるので、ジョッキーは競馬のことだけに集中できる環境にある。

 外国では調教師の指示でジョッキーがレースを行なうのが当たり前であるが、日本の場合トップジョッキーであれば、レース運びは”おまかせ”であることも多い。

 もちろん、C.ルメール騎手、M.デムーロ騎手の成功も、J.モレイラ騎手の決断に大きく後押ししたであろう。

「また、こういう話もあります。これまでの短期免許の時の身元引受人が堀宣行調教師、契約馬主が吉田和子氏で、社台系の馬をJ.モレイラ騎手に乗せています。これまで堀調教師といえば、秋頃に短期免許で来日するR.ムーア騎手で秋の大一番に勝負をかけてきます。しかし通年ではないため、クラシックで起用することができません。これまで夏だけの来日だったJ.モレイラ騎手が通年になれば、彼をクラシックで起用してくるのは予想できます。こういうバックアップが得られることが前提で騎手免許受験に動いた、ということも有り得なくはないですよね」(競馬誌ライター)

 ところで肝心な試験であるが、第一次試験が今年の9月頃に行なわれ10月には第一次通過者が発表される。その通過者は翌年1月下旬〜2月上旬に行なわれる第二次試験を受験し、2月中旬に合格者発表が行なわれる。

 じつはこれまで、有名な地方ジョッキー、外国人騎手の受験もあったようであるが、近年合格者は出ていない。

「2015年、2016年と受けたD.バルジューも第一次試験で不合格。昨年は、韓国で乗る藤井勘一郎騎手や、地方の女性ジョッキーも受験しに来ていたようですが不合格でした。

難しい試験ではあるんでしょうが、このあたりは英語でも受験できるので、J.モレイラ騎手の勉強次第になりますね。

となると、やはり気になる”合格への壁”は、第二次試験の『日本語での面接』ですよね。最近はインタビューもスンナリいくようになったC.ルメール騎手も、合格した直後のインタビューを聴いた時『本当に二次試験を合格したのか?』と一部ファンに揶揄されるほどでした。当時のC.ルメール騎手の日本語レベルを基準にすると、すでに日本語の勉強をしているというモレイラ騎手であれば、半年もすれば問題ないレベルまでになっているんじゃないですかね」(同ライター)

J.モレイラ「JRA騎手試験」で競馬界「一大変革」!? すでに影響力大も、問題は「二次試験」かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  2. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬