GJ > 競馬ニュース > 松田国英厩舎152位  > 2ページ目
NEW

JRA名門・松田国英厩舎152位の大不振……「身内いざこざ」助手「未成年売春」逮捕から厩舎内のイザコザ止まず「空中分解」の危機

【この記事のキーワード】, ,

 実際に、現在の松田国厩舎には3歳馬が16頭在籍しているが、勝利を上げたのは5頭のみ。それもタイムフライヤーを除く4頭は、すべて1勝馬という状況だ。この春まで、どこの厩舎でも最も勝ち星が期待できた3歳馬が事実上の”壊滅状態”では、現状の成績にも納得せざるを得ない。

 凋落の象徴的な存在として、3歳大将格のタイムフライヤーが挙げられる。この2歳王者が昨年のホープフルSを勝った際には、鞍上のC.デムーロ騎手が「身体に幼い所がある」と言い、松田国調教師も「良くなるのはダービーの頃」と、大きな伸びしろを感じさせていた。

 だが、その後は体調不良もあって成績は急降下。連敗を重ね、見る影もなく11着に大敗した日本ダービーでは、単勝110倍とわずか半年前のG1馬とは思えない低評価だった。

 そんな松田国厩舎の”内情”の問題が表面化したのは2014年の4月、厩舎の調教助手として活躍していた渡辺勉容疑者(当時)が、未成年相手の売春行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された件に他ならないだろう。

 クロフネや重賞6勝のブロードアピールといった名馬を手掛けた腕利きによる、まさかの未成年の売春に加え、最近では”身内絡み”のイザコザで金銭トラブルまであったとすれば、厩舎の意思統一が空中分解を引き起こすのも必然か。

 厩舎はよく一般的な会社に例えられるが、社内のイザコザから有能な社員が危機感を募らせて退職、そのまま戦力低下で業績不振に陥るのは、典型的な倒産のパターンといえるだろう。3年後の2021年2月には定年により解散となる松田国厩舎だが、「3年持つのか」という不安が募っている。

JRA名門・松田国英厩舎152位の大不振……「身内いざこざ」助手「未成年売春」逮捕から厩舎内のイザコザ止まず「空中分解」の危機のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結