GJ > 競馬ニュース > 「スプリント王候補」新潟に!?
NEW

JRA「砂のスプリント王候補」新潟に見参!? 武豊マテラスカイをおびやかす?

【この記事のキーワード】, ,
JRA「砂のスプリント王候補」新潟に見参!? 武豊マテラスカイをおびやかす?の画像1

 19日の日曜日、札幌記念に大きな注目が注がれている。一方、重賞のない新潟のメインNST賞(オープン、ハンデ、ダート、1200メートル)に期待の1頭が出走する。1000万下、1000万下、準オープンと3連勝してきたオールドベイリー(牡4歳、栗東・中内田充厩舎)がこのレースで4連勝を目指す。

 前回もここで取り上げたが新潟の越後ステークス(1600万下、ダート、1200メートル)を完勝。充実期を迎えて中1週で再び新潟へ登場。「精神面の成長が大きいですし、難しい面を考慮して調整している陣営の力が何よりです」と中井裕二騎手。続けて「中内田厩舎でなかったら大成できてないと思います。そのスタッフの努力に今回も応えたいです」と意気込み十分。

 相手を見渡すと、ちょっと骨っぽいのがベストマッチョ(セ5歳、美浦・手塚厩舎)。新潟アイビスサマーD(G3、芝、1000メートル)出走で話題になった(最下位)。オープン勝ちはあるが重賞級とは言えない。ハンデはベストマッチョ56キロに対して、オールドベイリー54キロはお手頃。オールドベイリーと同じく前走1600万下勝ちの昇級戦、ハンデ54キロがアードラー(牡4歳、栗東・音無厩舎)。このところどちらかというと1400メートル戦のほうを得意としている。

 ベストマッチョとアードラーが相手であればオールドベイリーの4連勝は濃厚か。ここを勝てば賞金加算も実現され、今後の視野が大きく広がってくる。場合によっては11月京都のJBCスプリント(交流G1、ダート、1200メートル)出走も見えてくる。直行は賞金的に無理かもしれないが‥‥。

 JBCスプリントに出走できれば、そこに立ちはだかっているのが同世代のマテラスカイ(牡4歳、栗東・森秀行厩舎)。今年ドバイゴールデンシャヒーン(G1、ダート、1200メートル)出走にこぎつけ5着に好走。続く降級戦の1600万下特別を楽勝。そして中京プロキオンS(G3、ダート、1400メートル)を1分20秒3という驚異の日本レコードで快勝した。

 ダートのスプリント戦線でマテラスカイに太刀打ちできる既成勢力はいないと見られている中、新興勢力としてマテラスカイに挑戦状を叩きつけるのがオールドベイリーになるかもしれない。

 オールドベイリーは弾けるような黒鹿毛の馬体で弾けるように差してくる。前走の越後ステークス後、中井騎手は「以前は0から一気に100に入ってしまうようなところがありましたが、上手くギアチェンジができるようになりました」と語っている。中内田厩舎ならではの調整のたまものだろう。とはいえ、今でも力みは抜け切っていないようにも見える。更にリラックスして走れるようになれば、パワーアップできるはず。

JRA「砂のスプリント王候補」新潟に見参!? 武豊マテラスカイをおびやかす?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  2. 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬