
「ファインニードル」セントウルS(G2)「不安」なし!? スプリントG1春秋「連覇」へ視界良好!!
スプリンターズS(G1、芝1200メートル)の前哨戦、セントウルS(G2、芝1200メートル)が9月9日、阪神競馬場で開催される。強豪集う中、1番人気濃厚なのがファインニードル(牡5歳、栗東・高橋義忠厩舎)だ。
ファインニードルは言うまでもなく春のスプリントG1、高松宮記念の覇者。今回のメンバーを見渡せば、本番スプリンターズSでライバルになりそうなレッドファルクス(牡7歳)、ナックビーナス(牝5歳)、レッツゴードンキ(牝6歳)、セイウンコウセイ(牡5歳)といった名前はない。ここは順当に勝利して本番に駒を進めてもらいたい。
ファインニードルは2歳の9月にデビュー、スプリント戦を中心に使われ、徐々に力を付けていく。4歳になった昨年6月、阪神の水無月S(1600万下、芝1200メートル)を勝利。重賞の北九州記念(G3、芝1200メートル)では5着だったが、次走のセントウルSを快勝。素質馬がようやく本格化した。G1初挑戦のスプリンターズSは12着という大敗だったが、春から夏にかけての疲れが出たのだろう。
スプリンターズS後はリフレッシュ。今年の始動戦は1月京都のシルクロードS(G3、芝1200メートル)。鞍上は久々の川田将雅騎手。1枠1番、好スタートから内々の2、3番手を追走。逃げ込みを図るセイウンコウセイを直線半ばで楽々とつかまえた。
そして3月中京の高松宮記念(G1、芝1200メートル)で2度目のG1挑戦。これまでファインニードルの馬主はシェイク・モハメド殿下だったが、この3月から馬主名義が海外と同じ「ゴドルフィン」に変更された。ロイヤルブルーの勝負服をまとった川田騎手は中団前目からのレース。長い直線を活かした末脚を発揮して、レッツゴードンキ、ナックビーナスをとらえてG1初制覇。ゴドルフィン(ダーレー・ジャパン)にとっても、高橋義忠調教師にとってもJRAのG1初勝利となった。
ファインニードルの強みは好スタートから先行、直線で堅実に末脚を伸ばしてくることだ。キレキレではないが常にリズム良く上がってくる(上がり3F最速を記録したのは出遅れて後方からのレースとなった新馬戦のみ)。今週からイギリスに遠征していた川田騎手が帰ってくる。高松宮記念に続きゴドルフィンブルーの勝負服、川田騎手がファインニードルを勝利に導いてくれるだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客