
JRA田辺裕信「4連勝締め」に称賛の嵐!「東京ではデムルメに勝てないけど……」気分屋ジョッキーが「中山」で燃える理由

先週の3日間開催の最終日を怒涛の「騎乗機会4連勝」で締めた田辺裕信騎手に、称賛の声が集まっている。
三連休の最終日となる17日を中山競馬場で迎えた田辺騎手は、1Rこそ6着に敗れたものの、続く2Rを7番人気の伏兵で勝利。道中は逃げ馬を見る形で好位をキープ。最後の直線で、2番人気との叩き合いをクビ差で制して勢いに乗った。
次の騎乗となった5Rでは、1番人気ながら単勝4.2倍という微妙なオッズだったが、最後の直線で逃げ粘る3番人気をクビ差だけ交わして連勝。ただそれ以上に圧巻の騎乗だったのは、やはりメインのセントライト記念(G2)だろう。
皐月賞(G1)3着のジェネラーレウーノで挑んだセントライト記念は15頭立てと、今年はメンバーがそろった印象。スタートから「逃げ宣言」をしていたタニノフランケルが大逃げする流れになる中2番手で折り合うと、最後の直線でいち早く先頭に躍り出る。そのまま後続を完封し、騎乗機会3連勝を飾った。
「レース後、ジェネラーレウーノの矢野英一調教師が『今後も、距離よりも展開がポイントになるだろうね』と話していた通り、今年のセントライト記念は、まるで1月の京成杯(G3)を見ているようでした。
今回はタニノフランケルが強烈な逃げを打ちましたが、京成杯の時もコスモイグナーツが同じような逃げ。あの時もジェネラーレウーノは2番手を追走して、最後の直線でいち早く先頭に立ち、そのまま粘り込んでいます。
敗れはしましたが、皐月賞でも同じように2番手からの粘り込みでしたし、この形が勝ちパターンなのでしょう。それを上手く再現している田辺騎手の手腕が光りますね。レース後も周囲の関係者から『やはり中山の田辺は上手い』『モチベーションさえ維持できれば、関東リーディングなら獲れる』と称賛されていましたよ。ジェネラーレウーノが中山巧者なのは、田辺騎手の影響も確実にあるでしょうね」(競馬記者)
Ranking
23:30更新JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬