GJ > 競馬ニュース > 田辺裕信の気分
NEW

JRA田辺裕信「4連勝締め」に称賛の嵐!「東京ではデムルメに勝てないけど……」気分屋ジョッキーが「中山」で燃える理由

【この記事のキーワード】, ,
JRA田辺裕信「4連勝締め」に称賛の嵐!「東京ではデムルメに勝てないけど......」気分屋ジョッキーが「中山」で燃える理由の画像1

 先週の3日間開催の最終日を怒涛の「騎乗機会4連勝」で締めた田辺裕信騎手に、称賛の声が集まっている。

 三連休の最終日となる17日を中山競馬場で迎えた田辺騎手は、1Rこそ6着に敗れたものの、続く2Rを7番人気の伏兵で勝利。道中は逃げ馬を見る形で好位をキープ。最後の直線で、2番人気との叩き合いをクビ差で制して勢いに乗った。

 次の騎乗となった5Rでは、1番人気ながら単勝4.2倍という微妙なオッズだったが、最後の直線で逃げ粘る3番人気をクビ差だけ交わして連勝。ただそれ以上に圧巻の騎乗だったのは、やはりメインのセントライト記念(G2)だろう。

 皐月賞(G1)3着のジェネラーレウーノで挑んだセントライト記念は15頭立てと、今年はメンバーがそろった印象。スタートから「逃げ宣言」をしていたタニノフランケルが大逃げする流れになる中2番手で折り合うと、最後の直線でいち早く先頭に躍り出る。そのまま後続を完封し、騎乗機会3連勝を飾った。

「レース後、ジェネラーレウーノの矢野英一調教師が『今後も、距離よりも展開がポイントになるだろうね』と話していた通り、今年のセントライト記念は、まるで1月の京成杯(G3)を見ているようでした。

今回はタニノフランケルが強烈な逃げを打ちましたが、京成杯の時もコスモイグナーツが同じような逃げ。あの時もジェネラーレウーノは2番手を追走して、最後の直線でいち早く先頭に立ち、そのまま粘り込んでいます。

敗れはしましたが、皐月賞でも同じように2番手からの粘り込みでしたし、この形が勝ちパターンなのでしょう。それを上手く再現している田辺騎手の手腕が光りますね。レース後も周囲の関係者から『やはり中山の田辺は上手い』『モチベーションさえ維持できれば、関東リーディングなら獲れる』と称賛されていましたよ。ジェネラーレウーノが中山巧者なのは、田辺騎手の影響も確実にあるでしょうね」(競馬記者)

JRA田辺裕信「4連勝締め」に称賛の嵐!「東京ではデムルメに勝てないけど……」気分屋ジョッキーが「中山」で燃える理由のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 蹄鉄なしでも「そのまま出走」に賛否の声!? 令和のイソノルーブルに例えるファンも…「ルールに記載」でも納得いかないファンが多発のワケ
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】