
【スプリンターズS(G1)展望】新スプリント王ファインニードルVSモレイラ鞍上ナックビーナス!秋のG1戦線開幕!
30日には、中山競馬場で秋のG1シーズン開幕戦となるスプリンターズS(G1)が行われる。
昨年、レッドファルクスがロードカナロア以来となる連覇を成し遂げ、年末には最優秀短距離馬のJRA賞も受賞。スプリント界における「絶対王者」をアピールしたが、この1年で勢力図は大きく変化。再び、群雄割拠の戦国時代が幕を開けようとしている。
それでも不動の本命が春のスプリント王ファインニードル(牡5歳、栗東・高橋義忠厩舎)であることは揺るがない。
昨年はセントウルS(G2)で重賞初勝利を飾った挑んだスプリンターズSだったが、好位から力尽きて12着に大敗。スタートでやや遅れたこともあり、最後は連戦した夏の疲れもあったようだ。
しかし、この春はシルクロードS(G3)で重賞2勝目を飾ると高松宮記念(G1)でG1初制覇。遅咲きの大器が、ついにスプリント界の頂点に上り詰めた。
その後は、香港のチェアマンズスプリントプライズ(G1)で初の海外遠征を敢行したものの4着に敗退。世界の壁に屈したが、休み明けとなった前走のセントウルSで連覇を飾って貫禄を見せつけている。
注目の1週前追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.8秒、ラスト12.5秒をマーク。主戦の川田将雅騎手が騎乗したものの時計は目立ったものではないが、陣営は「足慣らし程度。もう体はできているので」と余裕の表情。「最近は変に力を使わないし、スイッチの切り替えが上手くなっている」と統一スプリント王へ手応えを感じているようだ。
そんなファインニードルの「相手筆頭」に名が挙がっているのが、牝馬のナックビーナス(牝5歳、美浦・杉浦宏昭厩舎)だ。
この春の高松宮記念で10番人気3着と、一気に頭角を現したナックビーナス。この夏は函館スプリント(G3)で3着した後、キーンランドC(G3)で重賞初制覇を飾るなど充実したシーズンを過ごしている。
そんな5歳牝馬にとって、中山1200mは得意の舞台。6戦して2勝2着4回と連対率100%を誇っていることからも、スプリンターズS挑戦は「待望」と述べて良いだろう。舞台はベスト、そこに香港No.1のJ.モレイラ騎手が騎乗となれば、まさに鬼に金棒だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊「伝説」サンデーサイレンスを語る。軽め調教「藤沢流」の誕生、社台グループの大成功……世紀の大種牡馬がもらした革命
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは