
JRA天皇賞・秋(G1)ミッキーロケットは「能力そのまま」走る馬……問題はいつでも「◯◯関係」!?
28日、待望の天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)が開催される。豪華メンバーが集ったが、前走でG1レースを制している唯一の馬がミッキーロケット(牡5歳、栗東・音無秀孝厩舎)。G1馬とはいえ10~20倍台の単勝オッズが予想される。好走すればおいしい穴馬だ。同馬の好走条件を検討する。
今年6月、ミッキーロケットは宝塚記念(G1、芝2200メートル)を勝ち、G1初制覇となった。このとき、20年程度あるいはそれ以上の競馬歴のあるファンは感慨を覚えた。ミッキーロケットに騎乗していた和田竜二騎手はテイエムオペラオー以来のG1勝利であり、テイエムオペラオーは今年5月に死亡したことを知っていたからだ。
こうしてG1馬となったミッキーロケットとG1を勝てる男であることを証明した和田騎手の新たなスタートが始まった。この秋、ミッキーロケットは京都大賞典(G2、芝2400メートル)から始動する予定だったが、調整が遅れて天皇賞・秋に登場してきた。
ミッキーロケット、実にじれったい馬だ。宝塚記念以前の勝利は昨年の1月、日経新春杯(G2、芝2400メートル)での重賞初制覇まで遡る。ほぼ大崩れすることはないが、勝ち負けできるのは稀。先行策からジリジリと伸びるものの、勝ち味に遅い。そんな馬がなぜ宝塚記念を勝てたのだろうか。
オープン入り後の成績を眺めていると気づくことがある。この馬はほとんど人気通りの着順に来ているのだ。つまり、能力通りの走りができるということ。人気薄ならば大敗、そこそこの人気ならば5着前後。たちの悪いことに好走するのは1番人気、2番人気のとき。人気なら買い、人気がなければ切りとも言えるが、それでは馬券妙味がない。
人気薄で馬券になったことが2度ある。菊花賞戦線に名乗りをあげた2016年の神戸新聞杯(G2、芝2400メートル)の2着(6番人気)と今年の宝塚記念(7番人気)。神戸新聞杯を断トツの1番人気で勝ったのはサトノダイヤモンド。しかし、2番人気以下はエアスピネル、ナムラシングン、レッドエルディスト、カフジプリンスと続く。今から振り返ればミッキーロケットの2着は当然とも言える。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客