
JRA天皇賞・秋(G1)「栗東」関係者情報入手……アルアイン、サングレーザーの「戦法」を入手?
今週末に開催される第158回天皇賞・秋(G1)。この伝統の2000m古馬頂上決戦を制するべく、栗東の各陣営は日夜、出走馬の馬体調整に余念がない。そんな慌ただしい日々を送る栗東の関係者より届けられた【有力情報】の中からピックアップした、注目すべき出走馬をご紹介しよう。
まずは、サングレーザー(牡4・浅見秀一厩舎)だ。
昨年、マイルCS(G1)で3着に入線して、マイル路線の有力馬として台頭したサングレーザー。だが今年はマイラーズC(G2)こそ勝ったものの、安田記念(G1)では同世代のライバルたちの前に5着と撃沈。今後に不安をのぞかせた。
そして陣営は次走に2000mの札幌記念(G2)を選択。距離延長が不安視されたものの、いざフタを開けてみればマカヒキ(牡5歳)、モズカッチャン(牝4歳)といったG1馬を抑えて優勝。改めて実力を証明した。
「前走は2000mでもしっかりと折り合いがついていましたね。精神面が成長して気難しい面も徐々に解消されつつあり、馬混みの中でもイラつくことがなくなってきているようです。
最終追い切りは馬なりで坂路4F58.4-13.1秒と軽めでしたが、それまでは2週続けて坂路4F51秒台を記録。しっかり追われています。動きもよく、スタッフは『状態は今年一番と言ってもいい』と胸を張っていました。前走よりも相手は強くなりますが、チャンスはあるはずです」(栗東関係者・A)
鞍上はJ.モレイラ騎手が務める。浅見厩舎は追い切り翌日にDPでのキャンターを行うが、モレイラ騎手はそこでの初コンタクトを提案。僚馬を2頭前に行かせ、モレイラ騎手が騎乗したサングレーザーは最後方からスムーズに追走した。モレイラ騎手は「健康でいい状態。フィーリングはとても良かったです」と状態に太鼓判を押している。
サングレーザーがマジックマンとのコンビで大輪の花を咲かせることができるか。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは