
JRA栗東「記者情報」エリザベス女王杯の狙い目は? 「新たな一面」見せる馬は?
11日(日)に京都競馬場で開催されるエリザベス女王杯。その大一番を前に、栗東記者たちが集結。本命から穴馬までそれぞれの注目馬を語ってもらった。
記者A:今週末はJRAのG1競走8連戦の緒戦であるエリザベス女王杯。ここから大一番が続くから気合いを入れていきたいね。オレは力ンタービレ(牝3歳、中竹和也厩舎)が好走すると思っているんだけど。
記者B:秋華賞(G1)ではアーモンドアイをマークしつつ、3着と好走しましたね。ただこれまでとは違い、後方からの競馬をしたため、一部の関係者たち『アーモンドアイより後ろでは届かないよ』『前につけて、オッと思わせる競馬を期待したのに……』なんて声も上がっていました。
記者C:でも、それも結果論ですからね。武豊騎手に近い関係者は、『折り合い、スタミナ面を考慮して控える形を取ったみたいだ』と話していましたよ。今回は鞍上がC.デムーロ騎手に代わりましたが、前、後ろどちらから競馬をするのか見ものです。
記者A:あとは距離の問題だよね。今回の京都外回り2200mはちょっと長すぎる気がする。
記者B:2000m以下のほうが得意そうですからね。距離面でいえば、リスグラシュー(牝4歳、矢作芳人厩舎)も昨年のオークスは5着、エリザベス女王杯も8着に終わったこともあり、今回は少々距離が長いのではないかと言われている1頭。最近もマイルでの活躍が著しいですしね。
記者A:ただ陣営は『マイル前後では決め手にかける』と勝ち味が遅い点を気にしていたよ。前走の府中牝馬Sも、非の打ち所がない競馬をしたにもかかわらず2着。『シルバーコレクターぶりが板についてきた』とボヤいていた。
悲願のG1制覇に向けて、陣営は断腸の思い武豊騎手からJ.モレイラ騎手にチェンジ。『中長距離のレースにモレイラ騎手が騎乗することで、新たな一面が出てほしい』とも言ってたね。ハーツクライ産駒だから血統的に適性はありそうだ。
記者B:昨年は少し追い込むとカイ食いが悪くなって馬体重が落ちていたそうですけど、精神面で落ち着きが出てことで改善された様子。前走も馬体増で挑めましたし、充実期に入りつつあるのでは。ただそれだけに、ここで結果を残したいところです。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客