真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.11.18 15:12

【ジャパンC(G1)展望】「JRA3歳4冠へ」アーモンドアイ伝説に!? 武豊マカヒキ、スワーヴリチャードらが逆襲か
編集部
前走の京都大賞典(G2、芝2400メートル)優勝で復活したのがサトノダイヤモンド(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)。しかし、4歳牝馬レッドジェノヴァに半馬身差まで迫られた。レッドジェノヴァはエリザベス女王杯(G1、芝2200メートル)で0.5秒差の4着。京都大賞典のレースレベルは高くはなかったと言える。しかし、スランプに陥った馬が勝ち切ることはとても大切だ。そのうえ、今回は叩いた上積みが大いに見込める。

鞍上はJ.モレイラ騎手。東京や京都でのコース不安も指摘されたが、天皇賞・秋はサングレーザーで2着、エリザベス女王杯はリスグラシューで優勝。どんなコースでもあっという間に手の内に入れてしまう。アーモンドアイに勝つためにどんな作戦を打ってくるのか楽しみだ。

昨年のジャパンCを制したのがシュヴァルグラン(牡6歳、栗東・友道康夫厩舎)。引き続き鞍上はH.ボウマン騎手の予定だったが、ボウマン騎手はメルボルンC(G1、芝3200メートル)でよもやの騎乗停止。ここはC.デムーロ騎手が乗る。4着だった京都大賞典から大幅に良化しているはず。この後は有馬記念を走って引退。どちらかでもう1つのタイトルがほしい。
外国馬は愛ダービー馬カプリ(牡4歳、愛A.オブライエン厩舎)が参戦。今秋は凱旋門賞(G1、芝2400メートル)で5着、続く英チャンピオンS(G1、芝2000メートル)で4着と好走。日本の古馬勢がだらしなければチャンスはある。もう1頭の外国馬がサンダリングブルー(セ5歳、英D.ムニュイジエ厩舎)。前走G1での2着も含め、このところ重賞戦線で好走。勢いのある上がり馬だけに警戒したい。

PICK UP
Ranking
5:30更新JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分