
JRA「有馬記念(仮想)」アーモンドアイ、ワグネリアンが出ていれば? 豪華すぎる仮想最強メンバー展望
■ファン投票順
1位 レイデオロ
2位 アーモンドアイ
3位 オジュウチョウサン(特別枠)
4位 スワーヴリチャード
5位 サトノダイヤモンド
6位 キセキ
7位 ワグネリアン
8位 ミッキーロケット
9位 シュヴァルグラン
10位 エポカドーロ
11位 アルアイン
12位 マカヒキ
14位 モズカッチャン
15位 フィエールマン
37位 タイムフライヤー
84位 ルヴァンスレーヴ(特別枠)
いやいや、さすがにこれは超豪華メンバーと言えるだろう。特にアーモンドアイ・レイデオロ・ワグネリアンの初対決は垂涎もの。なお枠順抽選は筆者が簡易的なくじを作り、実際にやってみた。なおジョッキーに関しては、実際の騎乗予定をベースに、各馬の騎乗経験がある騎手を当ててみた。レイデオロの鞍上は苦心したが、大一番での強さから横山典弘を選出。関係者同士の思惑は別として、ベストの騎手で決定した。

くじ引きでいきなりのけぞった。まさかのアーモンドアイが大外16番枠… なおこの枠順抽選に個人的な私情は一切挟んでいないので、予め了承していただきたい。
さてこのレースの展開を読もう。逃げるのはジャパンカップを逃げて2着に好走したキセキだろう。そして2番手は皐月賞馬エポカドーロで落ち着くはず。ダービーを逃げて2着に粘ったが、先行力のある馬で2番手からでも競馬ができるタイプ。戸崎が川田と競り合うのは考えにくい。中山の2500mはコーナーが多く特殊なコースだけに、ノーマークの単騎逃げになるとかなりの脅威。キセキの逃げるイメージは、2008年に逃げ切ったダイワスカーレットや昨年のキタサンブラックだろうか。同馬は天皇賞(秋)で前半1000mを59秒4、ジャパンカップを59秒9で逃げて上り34秒4の脚を使っている。ここも前半1000mを60~61秒の淀みない流れで逃げ、残り3ハロンで34秒後半から35秒前半の脚を使えれば、上位争いに持ち込めるだろう。エポカドーロはキセキのペースに付いていけず脱落しそうだ。
問題は大外のアーモンドアイ。ジャパンカップでのレースを見る限り、直線の短い中山でキセキに勝つには5番手以内で同馬を見られるポジショニングが必要。しかし大外枠で距離の負担は大きく、最後の伸びに影響するかも。とはいえ、まだ底を見せていない怪物。大外の不利をものともせず、ここもあっさり差し切ってもおかしくはない。
ジャパンカップを物差しに考えると、やはり勝ったアーモンドアイと2着キセキの2頭は突出した存在に思える。しかし問題は世界レコード決着による見えない疲労だ。特に目一杯の競馬で2着に粘ったキセキに関しては、毎日王冠から数えて秋4戦目と間隔が詰まっていることもあり、全幅の信頼は起きにくい。最終的には上位争いはできるものの、勝ち切るだけの余力は残していないと判断した。
ジャパンカップ組の2頭は有力だが、世界レコードの反動とローテーション、そして枠順の不安から割引が必要。そこで浮上するのが天皇賞から直行するレイデオロ。このローテーションは理想的であり、オールカマーの内容から中山コースに不安は感じられない。距離の2500mも問題なく、真ん中の10番枠もいい場所。鞍上の横山典弘は、先週の中山で土日メイン制覇と中山コースを知り尽くしており、ここはベテランらしい手綱さばきが見られそう。もっとも優勝に近いのはこの馬だろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛