GJ > 競馬ニュース > ロードカナロア躍進
NEW

最強女王アーモンドアイ筆頭に「種牡馬ロードカナロア」躍進の2018年。新怪物サートゥルナーリア出現で「絶対王者」ディープインパクトの牙城危うし?

最強女王アーモンドアイ筆頭に「種牡馬ロードカナロア」躍進の2018年。新怪物サートゥルナーリア出現で「絶対王者」ディープインパクトの牙城危うし?の画像1

 12月29日、JRA(日本中央競馬会)が2018年度の各種リーディングを発表し、総合リーディングサイヤーにディープインパクトが輝いた。同馬は7年連続のリーディングとなる。

 日本競馬に革命をもたらした大種牡馬サンデーサイレンスと入れ替わるように、種牡馬入りしたディープインパクト。無敗の三冠馬として国民的知名度を誇った歴史的名馬だけに、その種付け料は初年度から異例の900万円。それから、わずか8年余りで世界最高額(当時)となる4000万円まで高騰した。

 日本が世界に誇る大種牡馬として順風満帆なディープインパクトだが、実は昨年は数字を大きく落としていた。具体的に述べると2016年に38勝だった重賞勝利が、昨年は16勝に激減。種牡馬ごとの産駒の平均収得賞金額の大小を表すアーニングインデックス(EI)も2.80から2.02まで下降していたのだ。

 しかし、今年は巻き返しに成功。NHKマイルC(G1)のケイアイノーテック、日本ダービー(G1)のワグネリアン、菊花賞(G1)のフィエールマンなどJRA・G1を5勝し、重賞勝利も29勝に回復。また、サクソンウォリアーが英2000ギニー(G1)を、スタディオブマンが仏ダービー(G1)を制すなど、世界にもその名声を轟かせた。

 だが、そんな”絶対王者”の偉業があったにも関わらず、今年最も注目された種牡馬は2年目を迎えたロードカナロアだった。

 今年の統一スプリント王ファインニードルが8着に沈んだように、日本のスプリント王がまったく歯が立たない香港スプリント(G1)を連覇するなど、現役時代は世界から「龍王」と恐れられたロードカナロア。種付け料もスプリンターとしては高額な500万円からスタートしたが、関係者の多くが産駒に期待したのは、やはりその絶対的スピード能力を引き継いだ短距離での活躍だった。

 しかし、今年はいい意味でその期待を大きく裏切った一年だった。アーモンドアイが牝馬三冠に加え、ジャパンC(G1)も制覇。チャンピオンディスタンスの2400mをあっさりと克服し、現役最強の座に躍り出たのだ。

 それだけではなく、ステルヴィオがマイルCS(G1)を勝つなど、期待された短距離でも結果を残したロードカナロア。年末のホープフルS(G1)では産駒のサートゥルナーリアが圧勝し、来年に向けて大きな飛躍を予感させている。JRAのG1・6勝はディープインパクトを上回る堂々のトップだ。リーディングも、わずか2世代で総合7位まで躍進。来年の種付け料も昨年の800万円からほぼ倍増の1500万円と、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いとなっている。

最強女王アーモンドアイ筆頭に「種牡馬ロードカナロア」躍進の2018年。新怪物サートゥルナーリア出現で「絶対王者」ディープインパクトの牙城危うし?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  8. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】