GJ > 競馬ニュース > 「暴れ馬」カテドラル  > 2ページ目
NEW

JRA「暴れ馬」カテドラルの真価は!? 京成杯(G3)中山コースなら問題なし?

【この記事のキーワード】, ,

 今回の京成杯は2000メートル。池添学調教師が「ゆったり行かす競馬で、リラックスして走ってくれれば」と言うように、1800メートルよりは2000メートルの方が気分良く走れるのであれば、巻き返しは十分に可能だろう。能力的な高さは新馬戦と野路菊Sの強い勝ち方で実証済み。新馬戦は先行、野路菊Sは逃げ。それでどちらも上がり3F最速の脚を使っている。

 そして舞台は中山競馬場。先行できるカテドラルにとっては有利なコースだ。府中とは異なり早目のスパートやまくりが生きやすい。また、野路菊Sでは阪神の坂もこなしている。中山の坂も問題はないはず。

 しかも、4つあるコーナーが味方になってくれる可能性もある。小回りでスピードのつきにくいコーナーならば、余計な力を入れずに走れるかもしれない。これについては池添学調教師も「他馬と並ぶ形では負けまいとして頑張り過ぎたり、少し気持ちの入りやすいところはありますが、コーナー4つの競馬でうまく息を入れて走れるようなら」と希望的観測を示している。リラックスした走りに期待しよう。

 東スポ杯2歳Sで7着だったクリノガウディーは暮れの朝日杯FS(G1、芝1600メートル)で巻き返しに成功。アドマイヤマーズの2着に好走した。カテドラルも中山の2000メートルという条件で皐月賞(G1、芝2000メートル)に向けて反撃したい。ただし、距離的には2000メートルの皐月賞よりも2400メートルの日本ダービー(G1)の方がいいタイプかもしれない。

JRA「暴れ馬」カテドラルの真価は!? 京成杯(G3)中山コースなら問題なし?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分