GJ > 競馬ニュース > 「屈辱」のアシスト払拭へ  > 2ページ目
NEW

AJCC(G2)「屈辱」ジェネラーレウーノ陣営がリベンジに燃える!? 菊花賞馬フィエールマン戴冠”アシスト役”の汚名返上へ

【この記事のキーワード】, ,

 そうなると浮上するのが、勝ったフィエールマンを筆頭とした末脚自慢の馬たちだ。実際に結果は7着馬までが「上がり3ハロン2位以内」という異様な展開。クラシック最長となる3000mを走りながら、スタミナの要素は皆無で、単純に末脚が切れる馬たちが上位を占めた印象だった。

「逃げたジェネラーレウーノも、上がり3ハロンは勝ったセントライト記念と同じ35.2秒。ほとんど止まっていませんが、この展開では出番なしでしたね。完全に『キレ負け』といった印象でした。

レース後、長丁場での折り合いを気にする余り、ほとんど動けないままルメール&デムーロ騎手にワンツーを許したのが、多くの日本人騎手。当然ファンから疑問の声が集まりましたが、特に主導権を奪ってこのペースを作り上げたジェネラーレウーノはやり玉に挙げられていましたね。

初距離でスタミナに不安があったことは否めませんが『もう少し積極的なレースを見せてほしかった』というのが、多くの人々の感想でしょう。昨秋は外国人騎手がG1を10週連続で勝利しましたが、その”引き金”となったようなレースでした」(競馬記者)

AJCC(G2)「屈辱」ジェネラーレウーノ陣営がリベンジに燃える!? 菊花賞馬フィエールマン戴冠アシスト役の汚名返上への画像2上がり勝負を誘発してしまった?

 勝ち時計の3:06.1は歴史的な不良馬場だった前年よりは速かったものの、サトノダイヤモンドが勝った2年前よりは約3秒遅い時計。レコードからは5秒以上遅い決着だった。

 レース後、田辺騎手は「悲観するような内容ではなかった」と胸を張ったが、クラシックの中で最大のチャンスだった4番人気での9着惨敗に、多くのファンは不完全燃焼の印象を受けたようだ。フィエールマンを応援していた一部のファンからは「最高のペースメーカーだった」「勝因はジェネラーレウーノ」と揶揄されるなど、勝ち馬とは明暗がくっきりと分かれた。

 あれから約3カ月。ある意味、因縁の間柄となったフィエールマンとジェネラーレウーノが再び激突する。舞台は京都ではなく後者、そして田辺騎手が得意とする中山だ。

AJCC(G2)「屈辱」ジェネラーレウーノ陣営がリベンジに燃える!? 菊花賞馬フィエールマン戴冠”アシスト役”の汚名返上へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客