真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.01.22 19:24

JRA「悲願」凱旋門賞(G1)アーモンドアイに立ち塞がる「億単位」の壁……日本競馬が50年間「世界の頂点」に立てない理由とは
編集部
昨年、史上5頭目の牝馬三冠を達成し、ジャパンC(G1)では芝2400mの世界レコードを叩き出して圧勝したアーモンドアイ(牝4歳、美浦・国枝栄厩舎)。
満票で昨年の年度代表馬に選出されるなど、名実ともに現役最強馬に君臨している歴史的名牝の最大のターゲットがフランスの凱旋門賞(G1)であることは、熱心な競馬ファンなら誰もが知るところだ。
その上で22日、『アーモンドは凱旋門賞勝てるのか?』というテーマを元に、海外競馬に精通した識者の見解を『スポニチアネックス』が報じている。
詳しくはぜひ本紙をご覧いただきたいが、国枝調教師や主戦のC.ルメール騎手だけでなく、現役最多勝を誇る藤沢和雄調教師や、元JRA騎手の岡部幸雄氏、海外通の競馬評論家として名高い合田直弘氏など、日本競馬を代表する豪華識者がそれぞれの見解を述べている。
結論から述べると、答えは概ね「イエス」だった。
1969年にスピードシンボリが初めて挑戦してから、今年でちょうど50年。その間、数々のトップホースが挑戦するも、未だ頂点に手が届いていない凱旋門賞。日本競馬が進化を繰り返し、世界との距離がずいぶん縮まった昨今、凱旋門賞はただの世界一決定戦というだけでなく、日本競馬そのものの悲願として掲げられている。
そういった背景もあり、各識者たちの話は、経験を踏まえた見解である一方、日本の競馬に携わるものとしての「願い」が込められているようにも感じられた。
PICK UP
Ranking
11:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……