GJ > 競馬ニュース > アーモンドアイ凱旋門賞の壁  > 2ページ目
NEW

JRA「悲願」凱旋門賞(G1)アーモンドアイに立ち塞がる「億単位」の壁……日本競馬が50年間「世界の頂点」に立てない理由とは

JRA「悲願」凱旋門賞(G1)アーモンドアイに立ち塞がる「億単位」の壁......日本競馬が50年間「世界の頂点」に立てない理由とはの画像2

 そもそも何故、日本が50年間も凱旋門賞で勝てないのか。

 初挑戦から30年後にエルコンドルパサーが2着した際、日本の競馬界は驚きと歓喜に包まれ、誰もが「世界の頂点まであと少し」と感じたに違いない。しかし、それから20年、ナカヤマフェスタとオルフェーヴルによる3度の2着がありながらも、日本競馬はフランスの頂上決戦で煮え湯を飲まされ続けている。

「仮に凱旋門賞が行われる欧州競馬を『世界の中心』と考えるのなら、ここ何十年の日本競馬はその流れに”逆行”している感がありますね。例えば昨年アーモンドアイが世界レコードを更新したジャパンCの勝ち時計は2:20.6である一方、同じ距離の凱旋門賞はエネイブルの2:29.24。これは昨年末に2500mの有馬記念(G1)を勝ったブラストワンピースの2:32.2の方がむしろ近いタイムです。

その上で年度代表馬となり、誰もが現役最強と認めるアーモンドアイは、いわばディープインパクトが三冠を制した際に言われたような『日本の近代競馬の結晶』。ただ日本競馬が世界に逆行し続けているのなら、それは最も”世界の中心”から遠い存在といえるのかもしれません」(競馬記者)

 無論、日本馬が欧州のトップレベルの馬たちに著しく劣っていることはまったくないはずだ。それは日本馬による数々の海外G1制覇や、逆に凱旋門賞馬が跳ね返され続けているジャパンCの歴史を見れば明らか。

「では、何が勝敗を分けているのか」というと、偏にまったく異なる環境で競馬が行われている「適性の差」と述べるほかないのは、多くの識者の共通するところだろう。

JRA「悲願」凱旋門賞(G1)アーモンドアイに立ち塞がる「億単位」の壁……日本競馬が50年間「世界の頂点」に立てない理由とはのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  2. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
  7. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!