
JRAクイーンC(G3)「善戦確実」ビーチサンバの成長力は? 福永祐一「前週重賞制覇」舞台
2月9日、桜花賞(G1、芝1600メートル)へ向けての重要な前哨戦の1つ、クイーンC(G3)が行われる。安定した成績を誇るのがビーチサンバ(牝3歳。栗東・友道康夫厩舎)。買うべきなのか、切るべきなのか。考察しよう。
昨年の9月、阪神の新馬戦(芝1600メートル)を楽勝したビーチサンバは、10月東京のアルテミスS(G3、芝1600メートル)に向かう。直線ではよく伸びて先頭に立ったが、更に後ろから伸びてきたシェーングランツに半馬身差されて2着に敗れた。騎乗した藤岡康太騎手は「勝ちに行った分、最後は甘くなってしまった」と振り返り、友道康夫調教師は「センスがありますね。輸送して体重が2キロ増えていたし、経験を積めて良かった」と語った。
3戦目、暮れの阪神JF(G1、芝1600メートル)では、鞍上の福永祐一騎手が10番手あたりからレースを進め、直線でラストスパート。しかし、最後方から伸びてきたダノンファンタジーとクロノジェネシスにあっさり交わされて3着。アルテミスSは出し抜けを食らったという言い訳ができても、この敗北は明らかに切れ負けだ。ただし、じわじわと伸び返して2着のクロノジェネシスにクビ差まで迫った。
レース後、福永騎手は「切れ負けする形にはなりましたが、交わされてからもまた伸びているあたりに高いポテンシャルや伸びしろを感じました。まだ若い馬で身体が整っていない部分が競馬にも出ているのかなと思います。来年が楽しみです」とコメントしている。成長ざかりにある3歳馬だけに、阪神JFでの切れ負けはあまり気にしない方がいいかもしれない。
母は名牝フサイチエアデール(その父サンデーサイレンス)。重賞勝ちが4つ、桜花賞で2着、エリザベス女王杯(G1、芝2200メートル)で2度の2着という実績がある。半姉ライラプスはクイーンCの優勝馬であり、全兄フサイチリシャールは4連勝で朝日杯FS(G1、芝1600メートル)を制した。ビーチサンバの血統的魅力は大きい。なお、阪神JFに続き今回も強敵になるクロノジェネシスの祖母インディスユニゾンはフサイチエアデールの全妹だ。
鞍上は阪神JFに引き続き福永騎手。友道厩舎+金子真人オーナー+福永騎手はワグネリアンで昨年の日本ダービー(G1)を制したゴールデントリオ。福永騎手は前走後「来年(つまり今年)が楽しみ」とコメントしたが、友道調教師はクイーンC出走にあたって「前走の阪神JFは、まだトモが甘いなかでよく伸びてくれたと思います。母親のフサイチエアデールに似て、気で走るタイプ。今はトモがだいぶしっかりしてきましたし、今回は楽しみですね」と語っている。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……