真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.02.14 16:01

JRA「不安」フェブラリーS(G1)オメガパフューム最大の「難関」距離疑問説は消えず
編集部
今年の始動戦がこのフェブラリーS。強敵は少なくない。ゴールドドリームを東京大賞典で下したとはいえ、まだ決着がついたとは言えない。もはや3歳時の斤量恩恵はないからだ。さらには新星インティ、コパノキッキングもいる。しかし、むしろ問題はライバル関係よりも府中のマイル戦という舞台かもしれない。
府中コースもマイル戦も経験は昨年5月の青竜S(オープン)の一回のみ。しかも3着だった。スタート後、向正面半ばまではかかっている。直線では良く伸びたが、先に抜け出した2頭に1馬身届かなかった。レース後、M.デムーロ騎手は「入れ込んでいて、直線では手前が替えられませんでした。1600メートルはこの馬にとって短いかもしれません」とコメントしている。
安田翔伍調教師は府中のマイル戦を「ジョッキーは”こなせる”と言っています」と語っている。昨年の春以降、馬は大きく成長している。”こなせる”可能性もある。ただし、やはり不向きという可能性も否めない。府中のマイル戦に対応できないダート馬は少なくない。たとえばケイティブレイブ。一昨年、昨年とフェブラリーSで勝負にならず、今年は登録もしなかった。
5着と唯一の着外となったチャンピオンズCが中京コースだったように、左回り適正も気になるところ。全成績は【5・2・1・1】。これから左回りコースを除けば【5・2・0・0】。ほぼパーフェクトになる。
もちろん、競馬はやってみなければわからない。ワンターンのマイル戦なら左回りを心配する必要はないかもしれない。オメガパフュームがフェブラリーSで好走できる可能性は低くないだろう。追われてもたつくところがあったが、それは手前の替え方が上手ではないのも原因だった。安田調教師が「前走(東京大賞典)は手前をきちんと替えてくれていました」と語るように、今はそれも改善された。
ただし、馬券を組み立てる際には飛んでしまう可能性も考慮した方が良さそうだ。ギャンブルに出るのであれば消しも面白い。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 三浦皇成×ノースヒルズの「大物候補」がデビュー戦完勝! 出世レース快勝も「無念」の長期休養…元クラシック候補の“忘れ物”回収なるか
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?