真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.08.04 07:50

史上唯一の日米オークス馬シーザリオを巡る「血のドラマ」。息子リオンディーズのライバルに同世代のエアスピネルを超える「超大物」参戦も
編集部
2歳時には京都2歳S(G3)を制して一躍クラシック候補に名乗りを挙げたが、3歳初戦として迎えたスプリングS(G2)で7着完敗。本番の皐月賞でも15着大敗とリオンディーズ、エアスピネルに大きく水を開けられた。
今はこの2頭の「ライバル」などとは言えないかもしれないが、これでドレッドノータスの挑戦が終わったわけではない。現マイル王モーリスのように、3歳クラシックの壁に跳ね返されても古馬になって大成した名馬は山ほどいる。
そして、もう一頭の”大物ゲスト”が今年のオークス馬シンハライトだ。
実はシンハライトの母シンハリーズは、2005年のアメリカンオークスの3着馬。つまりシンハリーズもまた、シーザリオが勝ったオークスで敗れた馬なのだ。その後、デルマーオークス(G1)を勝って日本に輸入。6番仔がシンハライトである。
同世代とはいえ、牝馬のシンハライトと牡馬のリオンディーズが戦ったことはまだない。この秋もシンハライトには秋華賞(G1)、リオンディーズには天皇賞・秋(G1)という目標があるため、当分直接対決はないかもしれない。
だが、秋華賞と天皇賞・秋は同じ芝の2000m。それは2頭が向かう「今後の路線」が近いことを意味しているのではなかろうか。早ければジャパンC(G1)、年末の有馬記念(G1)辺りが濃厚だが、シンハライトのポテンシャルを考慮すれば、牝馬の枠を飛び越えてくる可能性は多分にあるといえる。
いずれにせよ、シンハライトが牡馬に挑戦した時、立ちはだかる”壁”として、そこにリオンディーズがいるのか……その舞台がアメリカならなお興味深いが、奇しくも2017年のブリーダーズCの舞台はシンハリーズがオークスを制したデルマー競馬場である。
果たして、歴史上唯一の日米オークス馬シーザリオを巡る「血のドラマ」は、まだ序章を終えたところなのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客