
絶好調のサトノ軍団が競馬界を制圧。 里見治会長は7月のセレクトセールで20億円投入で素質馬買い占めか?

今最も勢いのある馬主が誰かと聞かれれば、それはサトノダイヤモンドの馬主である里見治氏をおいて他にいないだろう。
昨年は菊花賞を皮切りに香港を含め G1レースを4勝、今年に入って春の天皇賞はキタサンブラックに敗退したもののサトノアラジンが安田記念を勝ち、そしてサトノクラウンが宝物記念で見事勝利をおさめた。昨年の菊花賞以降1年たたずになんとG1レースを6勝もしているのだ。
所有頭数の少ない個人馬主でこれだけの快挙を成し遂げたのは近年では稀であり、個人馬主として鎬を削ってきたディープインパクトの金子氏やアドマイヤの近藤氏などを差し置いて、クラブ法人を除く個人馬主ランキングではトップを快走している。
里見氏が会長を務めるセガサミーグループは、今年に入り韓国にカジノリゾート「パラダイスシティ」をオープンさせるなど更なる発展を遂げており、今非常に勢いに乗っている。本業の業績も好調で、公私ともにまさに飛ぶ鳥を落とす勢いなのである。
里見氏の特徴はノーザンファームと社台ファームを中心とした社台グループの素質馬を購入し、東西のトップ厩舎に預け、ルメールやデムーロといったトップジョッキーに騎乗させていること。一流の馬を一流の厩舎に預け一流の騎手に託す、それはある意味競馬の王道といえるだろう。
特にサトノダイヤモンド、サトノアラジンを預ける西の池江泰寿厩舎、そしてサトノクラウンを預ける東の堀宣行厩舎、この両名は東西を代表するトップ調教師であり、またサトノアレスは名門藤沢和雄厩舎に預けるなどまさに盤石の態勢である。鞍上もルメール、デムーロ、川田といった関西のトップジョッキーが主戦で、2016年以降重賞を15勝しているがそのうち13勝がこの3人だ。
そして所有馬はセレクトセールで購入した馬が多く、2016年も13頭を購入しその合計はなんと13億2700万円(税込14億3316万円)と破格の金額。ただし過去に落札した11頭の「億超え馬」で活躍したといえるのは数えるほどしかいない。もちろんこれからの馬もいるが、決して里見氏の期待通りだったとはいえないだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター