
福永祐一「調教師転身」で大成功確実!? 自らの「教育」で天皇賞・秋は「元お手馬」上位独占……
29日の天皇賞・秋(G1)は、1着キタサンブラック、2着サトノクラウン、3着レインボーライン、4着リアルスティール、5着マカヒキとなった。
いずれ劣らぬ強豪が上位を占めた今年の天皇賞だが、この内「3頭」に騎乗経験のある騎手がいる。福永祐一騎手だ。
福永騎手は2着のサトノクラウンにデビュー戦と3戦目で騎乗しいずれも勝利、3着レインボーラインは3歳時にNHKマイルC3着、日本ダービー8着、札幌記念3着、菊花賞2着と好走。4着リアルスティールにはデビューから8戦も手綱をとり、日本ダービー4着以外はすべて馬券圏内に収まっている。まさに福永騎手が、この3頭を大舞台へ「導いた」といえるわけだ。
しかし、今回の天皇賞で福永騎手はこのどれにも騎乗しておらず、16着に大敗したカデナに騎乗、と寂しい結果に終わっている。
「サトノクラウンに関しては、福永騎手がリアルスティールを選択したという理由がありますが、リアルスティールも昨年のドバイ遠征の際にR.ムーア騎手に乗り替わり。国内復帰戦の安田記念では手綱が戻ったものの、大敗でその後騎乗が回ってくることはありませんでした。
レインボーラインもシュヴァルグラン騎乗のために乗り替わり、その後はルメール、デムーロ騎手に回って返ってはきてませんね。こうも自身が騎乗してきた馬が活躍して、かつ自身が報われないのは少々気の毒ではあります」(記者)
ネット上では「レースを教える天才」「調教師になるべき」とある意味絶賛の声が多数。これまでもエピファネイアやルーラーシップなど、馬が若い頃に自身で騎乗した馬が大舞台で「別騎手で」飛躍を遂げるというパターンがあったが、それもまた「教育」の賜物なのだろうか……なんとも切ない話ではあるが。
最近はG1レースでの存在感が薄くなったといわれる福永騎手だが、実は別の意味での存在感はキッチリ示していたようだ。調教師になれば一気に出世するのかどうなのか……。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!