
JRA騎手「神10」誕生の悲劇……2年連続トップ10に変化なし「1年100勝単位」で広がり続ける騎手格差に悲鳴
実は、この数字は過去3年間の「リーディングトップ10」入りを果たした騎手10人の勝ち星の合計である。ご覧いただいた通り、2015年からここ3年間で「毎年約100勝」が上積みされている。
言い換えればトップ10以下の騎手の勝ち星が、毎年約100単位で減少し続けているということだ。無論、下位の騎手であればあるほど目の前の1勝を掴めるかが死活問題であり、そう考えれば極めて深刻な事態といえるだろう。
さらにこの深刻さに輪を掛けているのが、上位陣の固定化だ。下記は昨年と今年のトップ10騎手並びに勝ち星の一覧である。

ご覧いただいた通り、綺麗に10色に分けることができた。つまり、トップ10は「2年連続まったく同じ騎手10人で固定されている」ということだ。AKB48の「神7」ならぬ「神10」である。そして彼らの”取り分”が、今年になって「1132」→「1263」と131勝分、さらに下から吸い上げられたということだ。
「リーディング上位騎手の技術が優れているのは当然ですが、ここまで極端な格差が生まれるのは、偏に騎乗仲介者エージェントの影響が大きいと思いますね。
騎乗仲介者は騎手にとって、騎乗依頼を整理して最適化してくれる非常にありがたい存在です。ですが、無駄がなくなり合理的な効率化が進むほど、上位陣にスキがなくなり下位陣との格差は広がりやすくなります。
今はとにかく有能な騎手に、有能なエージェントが付き、有能な馬が集まる時代。もともと勝てば勝つだけ、勝ちやすい馬が集まるのが騎手界のサイクルだけに、今の時代で何の手立てもなくリーディング上位に顔を出すのは至難の業といえますね」(競馬ライター)
競馬を主催するJRAはそういった騎手の格差問題も重要視して、今年エージェント制度の見直しに踏み切ったが、残念ながらほぼ空振りに終わってしまった。実は昨年、そして今年のトップ10の内、戸崎騎手と内田騎手、デムーロ騎手と川田騎手、福永騎手と岩田騎手はエージェントが同じであり、来年ますます”力”の編重が加速しそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬