
日本ダービー「平成ベスト5」発表! 武豊の「伝説」を抑えて1位を獲得したのは、やはりあの「快挙」
今週5/27(日)に行なわれる日本ダービー(G1)。平成最後の日本ダービーとなり、どんなレースになるのかファンもホースマンたちも、ワクワクしていることだろう。
さてここでは、平成の時代に繰り広げられた日本ダービーで「これぞ名場面」と思われるレースを5つピックアップしてみた。一味違ったラインナップと内容でご堪能していただきたいと思う。
平成ダービー第1位 ウオッカ、64年ぶりの牝馬制覇達成

「牝馬のわりに馬体が大きい」が入厩前から評判が高かったウオッカ。入厩後、デビュー前でありながら、併せ馬でオープン馬に食い下がり煽っていた。これを見て陣営はすぐにクラシック登録を行ない、ダービーにも登録をしたという。
2006年、男勝りの牝馬のデビュー戦は、鮫島克也騎手が跨り、ハナを切って逃げ切り勝ち。2着との着差は3馬身1/2差。
「あの時のウオッカは、他馬スピードが違いすぎるために、逃げざるを得なかったという話でしたよ。やはりモノが違ったんですね」(競馬記者)
2007年、ウォッカは5戦4勝2着1回の良績で桜花賞を迎える。だが、チューリップ賞で破ったダイワスカーレットに道中脚を使わされて、1馬身1/2差で返討ちに遭う。
「普通であればダービーを諦めオークスに向かうところですよね。谷水雄三オーナーもガックリきてました。しかし角居調教師は、むしろ厳しいレースを経験できたと前向きに捉えていましたね」(同記者)
そして、陣営は日本ダービーに向かうことを決断する。
ダービー当日、ウォッカの単勝人気は3番人気であった。スタートすると四位騎手は中団の後方で追走していく。遅い流れに反応し四位騎手は3コーナーから少しずつ前に進出。直線を向いたところ、馬場の真ん中を走って抜け出す。前を行くアサクサキングスを交わし3馬身差をつけてゴール!前残りの流れを差し切る強い競馬だった。
PICK UP
Ranking
17:30更新スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか
「将来が楽しみ」圧巻の勝ちっぷりに川田将雅も絶賛! イクイノックスの名門からまた新たな大物が出現、目指すは来年の三冠競走か
1日5勝の川田将雅さえ霞む池添謙一のW神騎乗! 15番人気→10番人気でWIN5「歴代5位」4億2878万3320円演出&菊花賞切符ゲットの大仕事!
- 菊花賞(G1)見えたが、ファンからは溜息…!? 「秋には重賞戦線へ」大物オーナーが期待をかけるスタミナ自慢が第2のデルタブルースになれない理由
- 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【スプリンターズS(G1)】何故「絶好調」ナムラクレアは敗れたのか。レース後、調整過程に起こった変革。まさかの5着に終わった昨年の裏事情とは
- 凱旋門賞はなぜ「日本の夢」であり続けるか。「名馬の墓場」と世界から侮蔑の眼差しを受けた過去を乗り越えて 〜スルーセブンシーズの孤独な挑戦〜
- 【シリウスS(G3)展望】武豊VS岩田望来! 「打倒ミックファイア」へ、ジャパンダートダービー(G1)2着馬も参戦
- 東西最終レースに未来のダート女王候補登場か? 武豊主戦のインゼルレーシング所有馬とキャロットファームのドゥラメンテ産駒に熱視線
- 武豊「オファーがあれば」豪州最高峰メルボルンC(G1)に急遽参戦も!? 今年限りで「引退」L.デットーリと最後の共演なるか