宝塚記念(G1)キセキ「デムーロと凱旋門賞へ」順調? 仕上がり上々で……
6/24の宝塚記念(G1)にむけて調整されているキセキ(牡4 栗東・角居勝彦厩舎)の1週前追い切りが、水曜日に栗東のCウッドコースでM.デムーロ騎手を背に行われた。
単走で行われたが6F82秒8で追われ、ラストも1F12秒1という時計。折り合いはついており、ラストもハミを取って、レースに向けて心身ともに落ち着いたもの。2週連続調教に騎乗しているM.デムーロ騎手は、満足した表情で「(以前より)首の筋肉がすごく、体の幅もすごい」と半年ぶりに跨がる愛馬を絶賛している。
3歳秋の菊花賞を制覇しG1馬の仲間入りを果たしたが、12月の香港ヴァーズの出走は2番人気と支持されたものの9着。翌年、休み明けの日経賞も9着と敗退した。不良馬場で行われた菊花賞の疲れが、いまだ抜けきれていないのであろうか?
「M.デムーロ騎手はこの馬のウィークポイントとして『折り合いが難しい馬で、引っ掛かる』と言ってます。前走の日経賞は、スタートが出遅れた上に、外ラチのほうへ飛び出したのを、騎乗したC.ルメール騎手が手綱を引いて軌道修正していました。父親譲りのスタートの悪さですよ。
また、その後、後方10番手あたりを追走して1週目の直線に入ったのですが、1コーナーから2コーナーの間でキセキはハナにたってしまい、そのまま逃げて9着に惨敗。
レイデオロのイメージがあるためか、C.ルメール騎手がスローを嫌ってハナに立ったという風にファンも記者も見ていましたが、実際のところは、1000m62秒3と遅めのペースで馬が掛かってしまい、手綱をしぼったり、外目を走らせたりしたものの効果なく、馬の行く気に任せてそのままハナに行かせたみたいで。レース後にC.ルメール騎手は関係者に掛かったことを報告しています。宝塚記念までにこの気性をどうするかが陣営の課題でしょうね」(現場記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
















