GJ > 競馬ニュース > サイモンラムセス「大変身」
NEW

宝塚記念(G1)「29連敗」サイモンラムセスは何故「大変身」を遂げたのか? 1000万下大苦戦からのG1挑戦。キタサンブラックとの意外な共通点とは

宝塚記念(G1)「29連敗」サイモンラムセスは何故「大変身」を遂げたのか? 1000万下大苦戦からのG1挑戦。キタサンブラックとの意外な共通点とはの画像1

 東京競馬場で安田記念(G1)が行われた3日、積極果敢な「連闘策」が大きな実りとなったのは、春のマイル王モズアスコットだけではなかった。

 その裏開催となる阪神メインのグリーンS(1600万下)は、4番人気のサイモンラムセス(牡8歳、栗東・梅田智之厩舎)が快勝。モズアスコットとまったく同じ中7日の連闘で2連勝を飾り、1000万下から一気にオープン入りを決めると、24日の宝塚記念(G1)に出走するという。

「快挙やなあ」

 2連勝を飾った前走グリーンSのレース後、管理する梅田智之調教師が驚きを隠せなかったのも無理はない。連勝を飾るまでは55戦3勝だったサイモンラムセス。今年で8歳を迎える超ベテランが最後に勝利を上げたのは、2015年4月の500万下である。そこから約3年間、29連敗していた1000万下の壁を8歳にして超えただけでなく、その上の1600万下も一発でクリアしてしまったのだから。

 きっかけは小牧太騎手との出会いだった。

 初コンビとなった今年1月の睦月賞(1000万下)で、これまで通り中団からレースを進めた小牧騎手は、レース後「一瞬、伸びてきそうだったけど集中力が持たなかった」と精神面を課題に挙げた。

 さらに小牧騎手は『netkeiba.com』で連載している『太論』の中でも「それまで一生懸命に走っていたのに、手応えがフッとなくなったりするから。あとは、この前もそうやったけど、競り合う中で頭が上がってきたり、ハミが抜けたり」と、サイモンラムセスの具体的な課題について付言。対応策を考えている様子だった。

宝塚記念(G1)「29連敗」サイモンラムセスは何故「大変身」を遂げたのか? 1000万下大苦戦からのG1挑戦。キタサンブラックとの意外な共通点とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. かつての関西ホープが今年「わずか3勝」の大苦戦…大一番を前に「降板」した元パートナーとコンビ再結成も叶わず
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA岩崎翼「斜行落馬」より痛いフジ『みんなのKEIBA』の報道ミス……「他馬落馬」連呼に呆然
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!