
JRAチャンピオンズC(G1)は「三連単3点」でOK!? 有力情報が導く「鉄級」の勝負馬とは
2日(日)に開催される秋のダート王決定戦チャンピオンズC(G1)に「鉄級」の勝負馬を発見。「現場情報至上主義・ジェームスT」が、入手した「有力関係者ネタ」から渾身の「3点」勝負を決行したいと思う。
本命「◎」に選んだのは、ダート界を背負う大物2番ルヴァンスレーヴ(牡3、美浦・萩原清厩舎)だ。

昨年の全日本2歳優駿(G1)を制した実力馬。今年の始動戦の伏竜S(OP)こそ2着に敗れたが、続くユニコーンS(G3)は3馬身半差をつける完勝。ジャパンダートダービー(G1)も問題なく勝利し3歳ダート界の頂点に立つ。
古馬との初対戦になった前走の南部杯(G1)では、帝王ゴールドドリームに1馬身半の差を付け圧勝。新時代の幕開けを感じさせる内容だった。気になるのは状態面だが稽古の動きは上々。絶対王者の誕生は確実に近づいている印象だ。
「状態面に不安はないね。陣営も『いい調整ができた』『前走と変わりない状態』とトーンが高い。前走は古馬相手に底知れない強さを感じさせたよね。『ゴールドドリームに勝ったことは心強い』と手応えを掴んだ様子。今回は強いメンバーが揃ったけど、全く気にはしていないようだ。最大のライバルであるゴールドドリームもいないしね。
過去6勝を5つの競馬場で勝っていることも魅力だよね。陣営も『中京コースでも心配はしてない』ときっぱり。『あとはミルコ(デムーロ騎手)に一任するだけ』と自信満々。ここは買わない理由がないよ」(競馬関係者)
「〇」にはJBCクラシック(G1)覇者8番ケイティブレイブ(牡5、栗東・杉山晴紀厩舎)をあげたい。

昨年のダートの頂上決戦・帝王賞(G1)だけではなく川崎記念(G1)やダイオライト記念(G2)を勝利。10月の日本テレビ盃(G2)も圧勝しているように、その実力は疑いようがない。
前走のJBCクラシックは力強い伸び脚で差し切り中央G1初制覇を達成。以前は先行押し切りがスタイルだったが、レース運びに幅が出てきたのは大きな強み。このメンバーの中でも実力は間違いなく上位だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?