GJ > 競馬ニュース > 岩田×アドマイヤジャスタ
NEW

JRA皐月賞(G1)「新生」岩田康誠×アドマイヤジャスタが怖すぎる。末脚炸裂で一刀両断も?

【この記事のキーワード】, ,
JRA皐月賞(G1)「新生」岩田康誠×アドマイヤジャスタが怖すぎる。末脚炸裂で一刀両断も?の画像1

 14日に行われる皐月賞(G1、芝2000メートル)にアドマイヤジャスタ(牡3歳、栗東・須貝尚介厩舎)が出走する。鞍上岩田康誠騎手での一発があるのだろうか。

 アドマイヤジャスタは5戦2勝2着3回とオール連対を維持して皐月賞に臨む。堅実な実績も魅力だが、鞍上の岩田騎手にも期待したい。現在29勝を上げリーディング5位。2014年はリーディング2位だったが2016年以降は9位、10位に低迷していたので明らかに復調している。

 数々のG1レースを制してきた岩田騎手だが2016年は重賞未勝利に終わった。当時、岩田騎手のラフプレーに多くの批判が集中していた。象徴的なレースがジェンティルドンナが3歳時に制したジャパンC(G1、芝2400メートル)。オルフェーヴルに何度も体当たりして勝利をもぎ取った。

 不振の直接的原因はラフプレー批判による馬質の低下だったろう。しかし、同時に岩田騎手の意識に変化が起こっていた。ラフプレーが見られなくなったのだ。今年、息子の岩田望来騎手がデビューしたが、競馬学校で学び、やがては騎手となる息子に批判にさらされる父の姿は見せたくなかったのだろう。岩田騎手の低迷は新生岩田騎手の始まりでもあったのだ。

 一昨年はG1レースは勝てなかったものの重賞7勝を上げ、昨年は重賞2勝止まりだったが天皇賞・春(G1、芝3200メートル)をレインボーラインで制して復調気配を見せていた。ところが、今年になって平場や特別での活躍が俄然と目立ってきた。不振モードから立ち直り、新生岩田騎手が完成しつつあると言える。

 高松宮記念(G1、芝1200メートル)のレッツゴードンキはインを突いて伸びかけたところで内と外の馬が邪魔になって6着。大阪杯(G1、芝2000メートル)のマカヒキは、ワグネリアンが内を突いたため外へ進路変更してかなり距離ロスをしながらの4着。どちらも結果は出なかったが、展開次第では勝ち負けに持ち込めたかもしれない。そろそろ大レースでの一発が飛び出しそうな雰囲気だ。

JRA皐月賞(G1)「新生」岩田康誠×アドマイヤジャスタが怖すぎる。末脚炸裂で一刀両断も?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
  7. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  8. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!