
【天皇賞・春(G1)展望】JRA平成最後のG1! 最強の1勝馬エタリオウがフィエールマンにリベンジを果たす?

4月28日、天皇賞・春(G1、3200メートル)が開催される。G1馬は1頭と寂しいが、昨年の菊花賞(G1、芝3000メートル)に出走した4歳の精鋭5頭が出走、平成最後の熱戦が期待できる。レースを展望しよう。
最強の1勝馬エタリオウ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)が2勝目と同時のG1初制覇に挑む。菊花賞では早目に先頭に立ち、後ろから伸びてきたフィエールマン(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)との叩き合いに持ち込んだが、フィエールマンにハナ差先着されての2着だった。
天皇賞・春のステップレースとして3月の日経賞(G2、芝2500メートル)を選択。1番人気に支持された。逃げたのはメイショウテッコン(牡4歳、栗東・高橋義忠厩舎)。鞍上M.デムーロ騎手のエタリオウは3角でメイショウテッコンに並びかけるが交わすことはできず、またしても2着。10戦して7度目の2着だった。
昨年、友道康夫調教師はエタリオウが勝ち切れない理由を「集中力が長く続かない」ことに求めていた。その癖が解消されているかどうかは別として、日経賞の敗北は余裕残しの仕上げにあったろう。最終追い切りでは動きが幾分もたついていた。今回は正念場。万全の仕上がりで出てくるはず。汚名を返上して最強馬の称号を獲得したい。
今年の桜花賞(G1)と皐月賞(G1)は暮れのG1レース以来の実戦となった馬が優勝した。フィエールマンも異例のローテーションで菊花賞を優勝している。夏のラジオNIKKEI賞(G3、芝1800メートル)2着からの直行だった。しかも、4戦目での菊花賞制覇は史上初だった。

今年は1月のAJCC(G2、芝2200メートル)で始動。しかし、1年1カ月振りのレースだったシャケトラに負けてしまう。ただし、陣営は中間に軽い熱発があったことを敗因に挙げている。まだ5戦しかしていないので未知の部分が多いが、どんな馬に成長するのか楽しみも大きい。古馬長距離王の座を目指す。
PICK UP
Ranking
5:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬