
JRA札幌2歳S(G3)武豊信じて「6点」的中!? ルメール人気馬に危険情報!
今週は札幌2歳S(G3、芝1800メートル)に「現場の声を最重視するブロディN」が挑戦。極秘ルートから仕入れた「関係者ネタ」で、来春の3歳クラシックを見据える素質馬が集結する1戦を読み解く。
新馬戦こそ3着に敗れたものの、2戦目で2着に1.8秒差をつけて、圧巻の逃げ切り勝ちを飾ったゴルコンダ。C.ルメール騎手が続けて騎乗することもあり、人気を集めると見られている。だが、ある関係者は、「母馬ゴレラの仔は気性的に難しい馬が多いらしい。それにゴルコンダは前走であのような競馬をしてしまったので、中間は抑えるのが大変だったそうだ。暴走が心配だ」と明かす。今回は馬券妙味も考慮に入れた結果、切ることにした。
そんな中、導き出された本命『◎』はサトノゴールド(牡2歳、栗東・須貝尚介厩舎)だ。
サトノゴールドの父は新種牡馬ゴールドシップ。母はマイジェン、母父はケンタッキーダービー(米G1)を制したフサイチペガサスという血統を持つ。
新馬戦では2番手に付けると最後の直線で抜け出して勝利。逃げる馬との競り合い、また後方から追い上げてきた馬から被せられても動じること無く、ピッタリと折り合いデビュー戦Vを飾っている、
騎乗した武豊騎手はレース後「気性が幼くて、走る方に集中していなくて…。最後の1ハロンだけですかね、真面目に走ったのは」と、まだまだ能力の底を見せていないと語っている。
「初戦は父同様、フワフワしていましたね。それでも勝ち切るのだから、力はあると見てもいいはずです。
最終追い切りは武豊騎手を背に、札幌・芝で6F85秒5、ラスト11秒6とまずまず。鞍上も手応えがあったようで『函館で乗った追い切りよりも素軽くなっていましたし、1回競馬を使った効果はあると思います』と語っています。併せた馬を噛みに行くなど、父譲りの気性の荒さもありますが、現時点でも高い能力を有している1頭だと思います」(栗東関係者A)
「○」には外国産馬ダーリントンホール(牡2歳、美浦・木村哲也厩舎)を指名したい。
新馬戦は好位追走から、最後の直線で逃げたコスミックエナジーを交わして勝利。2着に1馬身半差をつけて快勝し、騎乗した池添謙一騎手は『抜けてフワッとするところがあった』ものの、『勝負どころのアクションにもスッと反応してくれました』とその走りを評価している。
「スタッフは『間違いなく走ると思っていた。デビュー前から乗り味の良さは一級品』と太鼓判を押していましたね。
初戦は期待通りで内容も文句ナシ。中間の稽古も順調そのもので、馬体も引き締まって見えました。状態はさらに上がっていると見て良さそうです。陣営は、暮れのホープフルS(G1)だけではなく、来年のクラシックまで見据えているような口ぶりでしたよ」(美浦関係者A)
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター