
【日経賞(G2)展望】ミッキースワローVSモズベッロ! 春のG1戦線見据え、素質馬が激突!
3月28日(土)、中山競馬場で天皇賞・春(G1、芝3200m)の前哨戦にあたる、日経賞(G2、芝2500m)が開催される。今年は出走予定馬を見渡しても、図抜けた実績を誇る馬はいない。混戦が予想されそうだ。
中心になりそうなのは、悲願のG1制覇を達成するために負けられないミッキースワロー(牡6歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)だ。
昨年は七夕賞(G3)で約2年ぶりに重賞勝利。その後も、オールカマー(G2)2着、福島記念(G3)ではトップハンデを背負いながらも3着と、安定感ある走りを見せている。
今年はアメリカジョッキークラブC(G2)から始動。中団追走から機をうかがうも、先を行くマイネルフロストが故障して突然下がってきた。同馬を交わすため、想定以上に外に出されることになり、このロスが響いて4着。菊沢調教師も「勝負どころでアクシデントがあったのがとても残念」と悔しさをにじませていた。
前走の結果は度外視してもいいはずだ。主戦の横山典弘騎手とのコンビで、前哨戦をいい形で終え、大一番に挑戦したい。
明け4歳勢ではモズベッロ(牡4歳、栗東・森田直行厩舎)に注目が集まる。
昨秋に高雄特別(2勝クラス)で古馬を一蹴し、中長距離線で頭角を現す。今年の日経新春杯(G2)では、中団追走から上がり最速タイの脚を使い勝利。2着に2馬身半差つけ、実力を証明した。
何度も上がり最速を記録するなど、切れ味鋭い末脚が武器。だが、気になるのは出遅れグセ。実に11戦中8度も遅れており、ゲートに難を残しているようだ。この悪癖が勝負を左右することにならなければいいのだが……。
復活が期待されるエタリオウ(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)は、岩田康誠騎手と初コンビで挑戦する。
通算成績は15戦1勝だが、菊花賞(G1)や昨年の日経賞など2着が7回もある。シルバーコレクターなどと不名誉な称号がつけられていたが、その返上とG1初制覇が期待されていた。
だが期待された天皇賞・春で、後方待機が裏目に出て4着に終わると、その後低迷。定位置とも言われた2着にすら入ることができなくなっていた。
今年は昨年同様、日経賞から天皇賞・春に向かうローテーションを組んでいる。久しぶりに馬券圏内に入る好走を見せて、春盾に弾みをつけることができるだろうか?
サトノクロニクル(牡6歳、栗東・池江泰寿厩舎)も怖い存在だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- JRA最強の「幸運馬主」Dr.コパが語るヤナガワ牧場「大成功」秘話!キタサンブラック、コパノリッキーが誕生したのは「〇〇」のおかげ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】