NEW

JRA社台グループも諦めた? 北海道の競馬関係者が嘆く「札幌記念G2→G1昇格」は、もはや夢物語か

【この記事のキーワード】,

JRA社台グループも諦めた? 北海道の競馬関係者が嘆く「札幌記念G2→G1昇格」は、もはや夢物語かの画像1

 例年豪華メンバーが揃うことで有名な今週開催の札幌記念だが、その存在意義は関係者によって温度差があるようだ。というのも、この札幌記念を札幌競馬唯一のG1レースへ昇格させたい北海道の競馬関係者と、それにあまり前向きではないJRA(日本中央競馬会)に「考え」の相違があるという。

 社台グループなど生産者を中心とした札幌競馬場の競馬関係者や一般社団法人札幌馬主協会は、かなり前から札幌記念をG1に昇格させるべく尽力してきた。北海道初のG1レース誕生となれば、セレクトセールと並ぶ夏の北海道競馬に関するビッグイベントとなりうるもので、関係者が力を入れるのも当然であろう。

 もともと競馬の国際基準でG2からG1への昇格には、レースレーティングが過去3年で平均115、そして直近年(現時点では2019年が該当)のレースレーティング115以上が必要となっている。昨年の札幌記念のレースレーティングは118.75と高く、過去3年の平均も116を超えているので条件はクリアしている。

 このレースレーティングとは、上位4着までに入線した馬の公式レーティングの平均値を表したもの。つまり基本的にはレーティングが高い実績馬が多数出走し、それらの馬が上位に入線すればレースレーティングが上がる仕組みとなっている。逆に実績のない格下馬が好走して波乱になれば、結果としてレースレーティングは下がってしまう。

 ちなみにJRAのG2レースでもっとも高いレーティング(過去3年の平均値)を記録しているのは、札幌記念ではなく神戸新聞杯の117.0。次に毎日王冠116.92、中山記念116.67、そして4番目に札幌記念116.08となっている。

 菊花賞トライアルである神戸新聞杯のレースレーティングが、実はG1の菊花賞116.25よりも高いというのは皮肉だが、神戸新聞杯の優勝馬ワグネリアンやサートゥルナーリアが菊花賞を回避したことが要因で、これも時代の流れというべきものか。

 話を札幌記念に戻すが、札幌記念のレースレーティングを上げるためには、レースのレベルを上げる必要がある。そのために必要なのは、レーティングの高いG1馬を多く揃え、それらを上位に好走させることが必要だ。

 そのため特に社台グループや関係者は、この札幌記念に多くの実績馬を出走させてきた経緯がある。ここ3年の主な出走馬とレースレーティングを見てみよう。


2017年 レーティング113.25
1着サクラアンプルール
2着ナリタハリケーン
3着ヤマカツエース
4着サウンズオブアース
その他
エアスピネル
※クイーンエリザベス2世カップ(G1)勝ち、2016年優勝馬ネオリアリズムが直前で回避

2018年 レーティング116.25
1着サングレーザー
2着マカヒキ
3着モズカッチャン
4着サウンズオブアース
その他

サクラアンプルール
ネオリアリズム

2019年 レーティング118.75
1着ブラストワンピース
2着サングレーザー
3着フィエールマン
4着ワグネリアン
その他

ペルシアンナイト
サクラアンプルール

 ネオリアリズムが直前で回避し、レースレベルが一気に落ちてしまった2017年のレースレーティングは低かったが、2018年と2019年はG1馬が揃ってハイレベルだった。そしてこれだけの実績馬を揃えた効果もあり、札幌記念のレースレーティングは大幅にアップ。2019年だけで見てみると、

札幌記念 118.75

天皇賞(春) 117.25
大阪杯 117.50
ジャパンカップ 118.00
マイルチャンピオンシップ 117.50

 など古馬のマイル~中距離路線のG1レースと比較しても上位だったのである。しかしこれほどの状況にあっても、JRAは札幌記念のG1レース昇格に前向きではないという。

 その理由は……

JRA社台グループも諦めた? 北海道の競馬関係者が嘆く「札幌記念G2→G1昇格」は、もはや夢物語かのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊「1着に飢えて」JRAから戒告…福永祐一「持論」自ら実証の“勝ち逃げ”引退も、大先輩が痛恨の被害
  2. 新馬8馬身差「大楽勝」の大器がクラシック黄信号…2週連続「謝罪」の鞍上は踏んだり蹴ったり
  3. JRA高松宮記念、グレナディアガーズ、ナランフレグ、ピクシーナイトらG1馬全滅の危機…。「隠れた短距離適性」の注目穴馬!
  4. JRA「3月売上壊滅的」ストライキは泣きっ面にハチだった!? 大幅ダウンという形で明確に表れたファンの声…春のG1連続開催に大きな不安
  5. 和田竜二「止まっているわけではない」ディープボンドはなぜ伸びなかったのか? 阪神大賞典(G2)鞍上も気付けなかった「変則ラップ」のカラクリ
  6. 「ポテンシャルは非常に高い」川田将雅も能力を絶賛! ディープインパクト産駒「最後の怪物候補」が衝撃の5馬身差V
  7. ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
  8. 岩田康誠「大絶賛」の超新星が4連勝! 大変身の裏にT.マーカンドの“金言”も、かつての主戦は「昨年、今年0勝」の184連敗…
  9. キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  10. 武豊「騎乗停止」に藤田伸二氏が痛烈コメント!? 風雲急を告げる天皇賞・春(G1)クリンチャー「鞍上」は……