
JRA白毛初芝重賞勝ち馬ソダシはアルテミスS(G3)へ! リスグラシュー、ラッキーライラックらを輩出した「登竜門」にシラユキヒメ一族の俊英がチャレンジ!!
札幌2歳S(G3)を快勝したソダシ(牝2歳、栗東・須貝尚介厩舎)が、出世レースとして知られる10月31日に開催予定のアルテミスS(G3、東京・芝1600m)に向かうことがわかった。
白毛の馬体にブチ模様で人気を博したアイドルホース・ブチコの初仔であるソダシ(父クロフネ)。祖母シラユキヒメの遺伝子はしっかりと受け継がれており、その真っ白な馬体はデビュー前から注目の的だった。
そのソダシは吉田隼人騎手を背に出走した函館新馬戦(芝1800m)を2着に2馬身半差付けて勝利。そして続く札幌2歳S(G3)では、好位追走から早めに先頭に立つ積極的な競馬を展開し、2着ユーバーレーベンとの激闘をクビ差しのいで優勝。従来の2歳レコードを0秒1更新し、白毛馬で初となる芝重賞制覇を成し遂げている。
レース後、騎乗した吉田騎手は「瞬発力勝負になるよりは、長く脚を使わせたいと思っていました」と語り、2着馬があがってきたため、「早目に動かされる展開になりましたが、よく押し切ってくれました」とレースを振り返っている。
「まず白毛という“見た目”で、耳目を集めたソダシですが、この2戦でそれだけではなく実力も伴っていることを証明しています。
今後について、管理する須貝調教師は札幌2歳S後に、来春の牝馬クラシックはもちろんのこと、『ダート血統でもあるからいろんなプランがある。オーナーと相談してじっくりと考えたい』と話していました。ですが、結果が出ていることもあり、まずは芝路線をメインにするようです。
ただ洋芝を物ともしないパワフルな走りを見せてくれたものの、それが東京や阪神で通用するかはまた別問題。次のアルテミスSは、今後を左右する試金石的な意味合いも含んでいると思います」(競馬記者)
アルテミスSは16年リスグラシュー、17年ラッキーライラック、18年シェーングランツ、19年リアアメリアと、過去の勝ち馬が暮れの阪神ジュベナイルF(G1)や翌年の牝馬クラシックで有力視されたこともあり、牝馬の登竜門的存在となっている。
今年もソダシ以外に、2連勝でコスモス賞(OP)を勝ったウインアグライア、未勝利戦(札幌芝1800m)で単勝1.1倍に支持されたカランドゥーラを破って勝利を挙げたモリノカンナチャン、9番人気ながら下馬評を覆して勝利したニシノリースなど、世代屈指の素質馬が集い、しのぎを削ると見られている。
ソダシはアルテミスSでライバルを蹴散らし、牝馬クラシックに名乗りを挙げることができるか。白毛馬の激走を見たい。
PICK UP
Ranking
5:30更新目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
安田記念(G1)「警報級大雨」でソダシやばし!? ジャックドールと「共倒れ」の危機
- 日本ダービー「69年ぶり」テン乗り制覇の裏で涙をのんだ前任騎手…「この馬の能力を出せず申し訳ありません」ドン詰まり不完全燃焼のリベンジへ
- 「若手の筆頭株」とソダシの元主戦の間に亀裂!? 安田記念(G1)ガイアファースに騎乗も…2人揃ってエージェント変更を迫られた舞台裏
- 安田記念(G1)武豊「マイル進言」も課題山盛り!? 勝てばウオッカ以来14年ぶり…ジャックドールが露呈した「致命的な弱点」とは
- 「武豊×ウオッカ」以来の偉業に挑む戸崎圭太、“府中の鬼”ソングラインの連覇あるか
- 北島三郎オーナーが激怒か……キタサンブラックを「邪魔」したアノ馬に「勝てもしないくせに」?
- JRA藤田菜七子騎手「イライラ爆発」で鬼の形相!? “崖っぷち”先輩騎手の執拗な「嫌がらせ?」に不満隠せず……
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声