
JRA白毛初芝重賞勝ち馬ソダシはアルテミスS(G3)へ! リスグラシュー、ラッキーライラックらを輩出した「登竜門」にシラユキヒメ一族の俊英がチャレンジ!!
札幌2歳S(G3)を快勝したソダシ(牝2歳、栗東・須貝尚介厩舎)が、出世レースとして知られる10月31日に開催予定のアルテミスS(G3、東京・芝1600m)に向かうことがわかった。
白毛の馬体にブチ模様で人気を博したアイドルホース・ブチコの初仔であるソダシ(父クロフネ)。祖母シラユキヒメの遺伝子はしっかりと受け継がれており、その真っ白な馬体はデビュー前から注目の的だった。
そのソダシは吉田隼人騎手を背に出走した函館新馬戦(芝1800m)を2着に2馬身半差付けて勝利。そして続く札幌2歳S(G3)では、好位追走から早めに先頭に立つ積極的な競馬を展開し、2着ユーバーレーベンとの激闘をクビ差しのいで優勝。従来の2歳レコードを0秒1更新し、白毛馬で初となる芝重賞制覇を成し遂げている。
レース後、騎乗した吉田騎手は「瞬発力勝負になるよりは、長く脚を使わせたいと思っていました」と語り、2着馬があがってきたため、「早目に動かされる展開になりましたが、よく押し切ってくれました」とレースを振り返っている。
「まず白毛という“見た目”で、耳目を集めたソダシですが、この2戦でそれだけではなく実力も伴っていることを証明しています。
今後について、管理する須貝調教師は札幌2歳S後に、来春の牝馬クラシックはもちろんのこと、『ダート血統でもあるからいろんなプランがある。オーナーと相談してじっくりと考えたい』と話していました。ですが、結果が出ていることもあり、まずは芝路線をメインにするようです。
ただ洋芝を物ともしないパワフルな走りを見せてくれたものの、それが東京や阪神で通用するかはまた別問題。次のアルテミスSは、今後を左右する試金石的な意味合いも含んでいると思います」(競馬記者)
アルテミスSは16年リスグラシュー、17年ラッキーライラック、18年シェーングランツ、19年リアアメリアと、過去の勝ち馬が暮れの阪神ジュベナイルF(G1)や翌年の牝馬クラシックで有力視されたこともあり、牝馬の登竜門的存在となっている。
今年もソダシ以外に、2連勝でコスモス賞(OP)を勝ったウインアグライア、未勝利戦(札幌芝1800m)で単勝1.1倍に支持されたカランドゥーラを破って勝利を挙げたモリノカンナチャン、9番人気ながら下馬評を覆して勝利したニシノリースなど、世代屈指の素質馬が集い、しのぎを削ると見られている。
ソダシはアルテミスSでライバルを蹴散らし、牝馬クラシックに名乗りを挙げることができるか。白毛馬の激走を見たい。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を