GJ > 競馬ニュース > 「鉄板級法則」武豊ドゥラモンド急浮上!?
NEW

JRA「鉄板級法則」朝日杯FS(G1)武豊ドゥラモンド急浮上!? 大本命レッドベルオーブに「勝率3.1%」「3着以内6%」の絶望……

JRA「鉄板級法則」朝日杯FS(G1)武豊ドゥラモンド急浮上!? 大本命レッドベルオーブに「勝率3.1%」「3着以内6%」の絶望……の画像1

 20日に阪神競馬場で開催される朝日杯フューチュリティS(G1)は「2歳王者」決定戦としてファンに親しまれているレースだ。

 古くはナリタブライアンがここを勝って翌年に三冠を達成したり、三冠馬オルフェーヴルの兄として知られるドリームジャーニーもグランプリを連覇する大物に出世している。

 しかし一方で、朝日杯FSで活躍して将来を嘱望されたものの、その後は鳴かず飛ばずという馬も珍しくない。人間でいえば小学校高学年から中学生くらいまでの争いとなる2歳王者決定戦は、現時点での「完成度の高さ」が大きくものを言うレースでもあるのだ。

 競走馬は毎年の1月1日に揃って年齢を重ねるので、朝日杯FSは2年前の1月から遅くとも5月までに生まれた馬たちの激突ということだが、明らかな傾向がある。

「生まれの早い馬が圧倒的に有利」ということだ。

 実際に朝日杯FSが阪神開催で行われるようになった2014年以降、上位の大半が1月から3月に生まれた馬であり、4月生まれで勝ったのは2017年のダノンプレミアムのみ。3着以内に対象を広げても、2015年3着のシャドウアプローチが加わるだけで30頭が着外に沈み勝率3.1%、3着以内率6.3%と厳しい数字が並んでいる。

 なお、5月生まれに至っては1頭も馬券に絡んでいない。一方で1月生まれは8頭が出走し、2勝2着1回3着1回の勝率25%、3着以内率50%と圧倒的な強さを示している。

 たかだか数カ月の違いだが、競走馬は人間の約4倍のスピードで成長するといわれており、1月生まれと4月生まれで3カ月違えば、人間に換算すると約1年異なる。先述した通り、朝日杯FSは人間でいえば、まさに急成長する小学校高学年から中学生くらいまでの争い。

 この時期の1学年上が如何に有利で、“下級生”にとって絶望的なのかは、誰もがよく知っているはずだ。

 例えば、先週の阪神ジュベナイルF(G1)で6番人気ながら3着に健闘し、高配当の立役者となったユーバーレーベンは1月生まれ。誕生月を気にしていれば、十分に高評価できた存在といえるのだ。

 その上で、今年の朝日杯FSには波乱の匂いが漂っている。何故なら……

JRA「鉄板級法則」朝日杯FS(G1)武豊ドゥラモンド急浮上!? 大本命レッドベルオーブに「勝率3.1%」「3着以内6%」の絶望……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. ノーザンファーム系有力馬に「使い分け疑惑」が浮上…秋華賞(G1)リバティアイランドの牝馬三冠が濃厚も…「勝っても負けても使わない」は有言実行?
  2. スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! トップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  3. たった「5日」で初G1勝利の離れ業…横山典弘の最年長記録も阻止、単勝を買い続けるだけで「儲かる刺客」が秋競馬に波乱呼ぶ?
  4. 菊花賞直行のタスティエーラに一頓挫…三冠濃厚リバティアイランドにも気になる噂…この秋「最大の盛り上がり」はジャパンCより天皇賞・秋?
  5. 【シリウスS(G3)予想】人気サイドは押さえたものの、三冠馬に食らいついた唯一の3歳馬に期待
  6. 「1着しか評価されない」「私の技術不足」腕はあってもチャンスに恵まれず…期待のお手馬からまたもや降板、若手の注目株に訪れた試練【スプリンターズS】
  7. 武豊「裁決に呼ばれるまで気がつかなかった」史上初の悲劇に大混乱。日本ダービーで“守られた”三冠、温情采配から8年…JRAが振るった大ナタと歴史が変わった日
  8. 「明暗」分かれたスワーヴリチャードとレイデオロ、評価と成績で逆転されるも…巻き返しに期待出来そうなワケ
  9. 元JRA安藤勝己氏「あの2頭に割って入る器」も鞍上問題避けられず…C.ルメールが「G1レベル」とローシャムパークに太鼓判
  10. 海外G1馬を上に持つ「3億円ホース」がついにデビュー。リバティアイランドと同タッグの好素材など強敵揃うも「初戦突破&オープン出世」確定か