
JRA来年のフェブラリーS(G1)は武豊頼み!? 「低レベル」化進むダートに懸念も…… 暗黒時代突入避けられず
今年は何かと話題の多い1年だった。アーモンドアイの芝9冠達成に始まり、3歳はコントレイル、デアリングタクトという無敗の三冠馬が同年度に誕生した。秋G1では1番人気馬が怒涛の7連勝。また、有馬記念(G1)をクロノジェネシスが制したことにより、牝馬による混合JRA・G1は9勝と、”牝馬が強い年”を象徴するラストとなった。
芝のレースでは、宝塚記念(G1)に加えてグランプリを連勝したクロノジェネシス、三冠馬3頭の激突で空前の盛り上がりを見せたジャパンC(G1)など、好レースを挙げればキリがない。
これに対し、ダートに関しては盛り上がりを欠いた印象が否めない。
モズアスコットが制したフェブラリーS(G1)は、2着に16番人気ケイティブレイブが入り、3連単は46万4920円の大波乱。チャンピオンズC(G1)は、単勝1.4倍と圧倒的1番人気に支持されたクリソベリルが4着に敗れた。10番人気インティが3着の3連単は20万6940円と荒れに荒れた。
波乱に終わるということは、強い馬が強い勝ち方を見せるシーンがなかったことの裏返しともなる。国内8戦無敗を誇ったクリソベリルの敗戦もこれに該当する。

そこへ来て、同馬について残念な知らせも入った。所属しているキャロットクラブからクリソベリルが、右後脚の繋靭帯を損傷しているとの発表があったのである。今後、北海道で経過観察が続けられるとのことだが、回復には時間を要すると考えられている。
故障箇所が靭帯ともなると競走能力への影響は避けられない。18年のチャンピオンズC覇者ルヴァンスレーヴも無類の強さを誇った馬だったが、脚部不安に悩まされ続けた。闘病生活が長引き、約2年ぶりに復帰した今年のかしわ記念(G1)で5着に敗退。続いて帝王賞(G1)でも10着に大敗し、陣営は「本来のパフォーマンスを取り戻すのは難しい」として現役引退を選択した。
フェブラリーSを制したモズアスコット、近年のダート界を引っ張ったG1・5勝馬ゴールドドリームもついに引退。有力馬の相次ぐ離脱でダート戦線は、ニューヒーローの誕生が急務となる。
しかし、次代を担うはずだった3歳世代も大きく期待を裏切った。カフェファラオはチャンピオンズCで古馬相手に力負けといえる6着に終わり、大井の東京大賞典(G1)に出走したダノンファラオも、見せ場なく12着と大敗を喫してしまった。
そこで懸念されるのは、来年のフェブラリーSのメンバーレベルである。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】