GJ > 競馬ニュース > JRAから豪州移籍でまさかの「改名」
NEW

JRAから豪州移籍でまさかの「改名」。 新天地でどん底を味わった「超良血馬」がたどり着いた「異国」は意外な場所!?

【この記事のキーワード】,

JRAから豪州移籍でまさかの「改名」。 新天地でどん底を味わった「超良血馬」がたどり着いた「異国」は意外な場所!?の画像1

 2018年のNHKマイルC(G1)を制したケイアイノーテック(牡6歳、栗東・平田修厩舎)が27日付で競走馬登録を抹消し、豪州で現役続行することが明らかになった。

 3歳秋以降、掲示板にすら入らないという不振に陥ったケイアイノーテック。昨年のダービー卿CT(G3)で4着に入ると、安田記念(G1)で5着、富士S(G2)で3着と復調気配を見せている。前走の京都金杯(G3)は15着に大敗しているが、まだまだ新天地での活躍に期待できるだろう。

 今回、オーストラリア移籍を大きく後押ししたのは、全兄フィアースインパクトの存在が大きかったと考えられる。同馬はイギリスでデビューするも、なかなか芽が出ず4歳時に豪州へ移籍。その後はG1・3勝の大活躍をしており、豪州が合っていると考えられる。そのため、全く同じ血統のケイアイノーテックにもチャンスがありそうだ。

 これまで日本馬の豪州G1制覇といえば、メルボルンCを制したデルタブルースに始まり、コーフィールドカップを制したアドマイヤラクティ、メールドグラース、さらにコックスプレートを制したリスグラシューなど、多くの日本馬が活躍している。

 また、ケイアイノーテックのように豪州移籍も珍しいことではなくなりつつある。

 日本で重賞2勝を挙げたトーセンスターダムは5歳で豪州に主戦場を移し、G1を2勝。さらに現地で種牡馬入りをして、来年には初年度産駒がデビューを控えている。

 これは新天地で成功を収めているパターンだが、意外な末路を歩んだ馬もいることを忘れてはならない。

 父ディープインパクト、母ラヴズオンリーミーといえば、リアルスティール、ラヴズオンリーユーと2頭のG1馬が真っ先に思い浮かぶだろう。その全兄ラングレーもサンデーレーシングから総額8000万円で募集された期待馬だった。だが、オープンクラスを勝つのがやっとで、重賞には手が届かなかった。

 そこで7歳シーズンに下された決断が豪州移籍である。

 しかし、移籍にあたりラングレーは「ロードラングレー」に改名をすることになった。これは豪州にラングレーという同名馬がいたことが理由である。

 心機一転、ロードラングレーとしてトゥーラックH(G1)に挑むも、18頭立ての最下位。その後の成績は豪競馬メディア『racent』によると、オープンクラスに1度だけ出走したようだ。だが、またしても4頭立ての最下位に敗れている。

 そこで気になるのは豪州移籍で結果を残すことが出来なかったラングレーの現在だ。

 2019年10月、豪州記者のアンソニー・ホーキンス氏が自身のTwitterに「ラングレーがインドネシアでスタッドインした」と投稿。豪州で結果を残すことが出来なかったが、第3国となるインドネシアで種牡馬生活を送っていると見られる。

 パート3国にも認定されていないインドネシアは競馬の発展途上国のため、超良血馬ラングレーが大旋風を起こしてもおかしくない。ディープインパクトの血を世界中に広めるという意味では、異国で重要な仕事をしていると言えるだろう。

JRAから豪州移籍でまさかの「改名」。 新天地でどん底を味わった「超良血馬」がたどり着いた「異国」は意外な場所!?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【朝日杯FS(G1)展望】「不運続き」英国の名手が良血シュトラウスと新コンビ! 復帰目指すの武豊は6馬身差圧勝の「新キタサンブラック」と参戦予定
  2. 武豊「復帰目前」ドウデュース有馬記念の後は「G1完全制覇」へ。「僕は帰ってきました」から約10年…キズナ産駒で偉業達成なるか
  3. エスコーラ「川田不在」で2年半ぶり敗戦…同じ競馬場にいながら噂の大器に乗れなかった理由
  4. 【阪神JF】永島まなみ「めちゃくちゃ悔しい」“踏み遅れ”で元相棒に惜敗…スイープトウショウ孫とG1初挑戦&前走の「リベンジ」へ!
  5. 【有馬記念】池添謙一、川田将雅の「鞍替え」で明暗?大きな影響及ぼしたイクイノックス引退…浮き彫りになった「ルメールファースト」の舞台裏
  6. 「14番人気2着→11番人気1着」ベテラン騎手の連続激走で「チャレンジ」大成功!? 有馬記念に挑んだ相棒のオーナーへ感謝のメモリアルV
  7. 世界最強ゴールデンシックスティ「何故」セン馬に? 「産駒が見られないのが残念」の声も知っておきたい香港の競馬事情
  8. J.モレイラ、B.ムルザバエフに代わる「刺客」が来日!? 凱旋門賞ジョッキーに今夏話題の女性騎手…年明けも「大物」が短期免許を予定
  9. C.ルメールが武豊らを全否定!? 「馬のことをわかっていない」国民的英雄ディープインパクトを破った「伝説の有馬記念」を語る
  10. イクイノックスを「唯一」差し切った兄の豪脚を彷彿!「才能に驚いた」名手も絶賛の走りでマイル女王「後輩」が来春に名乗り