GJ > 競馬ニュース > 川田将雅の「G1騎乗成績」を徹底検証!
NEW

JRA川田将雅の「G1騎乗成績」を徹底検証! 高松宮記念(G1)ダノンスマッシュは“買い”か“消し”か?

【この記事のキーワード】, ,

JRA川田将雅の「G1騎乗成績」を徹底検証! 高松宮記念(G1)ダノンスマッシュは買いか消しか?の画像1

 高松宮記念(G1)でダノンスマッシュに騎乗する川田将雅騎手は、C.ルメール騎手と年間リーディングを争える実力を持つトップジョッキー。その勝率、連対率は非常に高く、地方交流重賞を含めここまで重賞135勝をあげている。

 しかし、G1レースや重賞の人気馬に騎乗すると、信頼度が一気に低下するイメージがファンの間であるのも事実。そこで川田騎手のG1騎乗成績を調べ、その傾向や得手不得手を探ってみた。

 デビュー3年目の東京優駿(日本ダービー)がG1初騎乗。そして今年2月のフェブラリーSまで合計225レースに騎乗し、通算15勝(勝率6.7%)と素晴らしい成績だ。

 ただ、「古馬の芝G1」を勝利したのは2018年9月のスプリンターズSが最後。以降、古馬の芝G1レースは27連敗と敗戦が続き、その間1~3番人気に騎乗した回数は11回ながら結果が出ていない。川田騎手にとって古馬の芝G1レースは鬼門なのか。まずは各データを見てみよう。


■年毎のG1騎乗成績と勝利G1レース
2006年 0,0,0,1
2007年 0,1,1,14
2008年 1,1,0,12 皐月賞(キャプテントゥーレ)
2009年 0,0,0,14 
2010年 1,0,0,10 菊花賞(ビッグウィーク )
2011年 0,0,0,13 
2012年 1,0,0,14 優駿牝馬(ジェンティルドンナ)
2013年 0,3,0,13
2014年 2,2,0,15 桜花賞(ハープスター )、エリザベス女王杯(ラキシス)
2015年 2,0,1,12 安田記念(モーリス )、宝塚記念(ラブリーデイ )
2016年 1,1,1,13 東京優駿(マカヒキ)
2017年 2,2,0,13 安田記念(サトノアラジン)、朝日杯FS(ダノンプレミアム)
2018年 2,3,4,8  高松宮記念、スプリンターズS(ともにファインニードル)
2019年 1,5,4,10 チャンピオンズC(クリソベリル)
2020年 2,1,1,16 朝日杯FS(グレナディアガーズ )、ホープフルS(ダノンザキッド)
2021年 0,0,0,1

■競馬場別G1勝利数
東京競馬場 4勝
中山競馬場 3勝
京都競馬場 2勝
阪神競馬場 4勝
中京競馬場 2勝

■距離別G1勝利数
芝1200m 2勝
芝1600m 5勝
芝2000m 2勝
芝2200m 2勝
芝2400m 2勝
芝2500m 0勝
芝3000m 1勝
芝3200m 0勝
ダ1600m 0勝
ダ1800m 1勝

■人気別G1成績
1番人気 5,6,3,8  勝率22.7%・連対率50.0%・複勝率63.6%
2番人気 2,1,3,13 勝率10.5%・連対率15.8%・複勝率31.8%
3番人気 3,4,1,9  勝率17.6%・連対率41.8%・複勝率47.1%
7番人気 4,1,0,14 勝率21.0%・連対率26.3%・複勝率26.3%

■条件別G1勝利数
2歳限定 3勝
3歳限定 5勝
古馬混合 7勝

■年齢別G1勝利数
2歳 3勝
3歳 6勝
4歳 2勝
5歳 3勝
6歳 1勝

■性別G1勝利数
牡馬 12勝
牝馬 3勝

■G1レース別成績
フェブラリーS 0勝
高松宮記念 1勝
大阪杯 0勝
桜花賞 1勝
皐月賞 1勝
天皇賞(春) 0勝
NHKマイルC 0勝
ヴィクトリアマイル 0勝
オークス 1勝
日本ダービー 1勝
安田記念 2勝
宝塚記念 1勝

スプリンターズS 1勝
秋華賞 0勝
菊花賞 1勝
天皇賞(秋) 0勝
エリザベス女王杯 1勝
マイルCS 0勝
ジャパンC 0勝
チャンピオンズC 1勝
阪神JF 0勝
朝日杯FS 2勝
ホープフルS 1勝
有馬記念 0勝

■生産者成績
ノーザンファーム 9勝
社台ファーム   1勝
その他      5勝

■社台グループ成績
社台グループ限定 11勝
社台グループ以外 4勝

■所属別成績
関東馬 1勝
関西馬 14勝

■状況別成績
乗り替わり 3勝
継続で騎乗 12勝


 デビュー11年で3歳クラシック完全制覇はさすがの一言。そして1200m~3000mまで満遍なく勝利している。傾向として関西馬に騎乗、ノーザンファームや社台グループの馬、乗り替わりなどで好成績となっており、イメージにある2~3歳戦に偏っているというわけではない。

 また、1番人気と3番人気での勝率・連対率はともに素晴らしく信頼度は高い。そして意外にも7番人気で4勝というデータがあることには驚いた。人気馬でしか勝利していないイメージが多いかと思われるが、7番人気での勝率は2~3番人気を上回っており、これは覚えておいた方がいいだろう。

 ただし前述したように、古馬の芝G1レースを勝利したのは2018年のスプリンターズSが最後で現在27連敗中。この27連敗を調べてみると意外な事実がわかる。

JRA川田将雅の「G1騎乗成績」を徹底検証! 高松宮記念(G1)ダノンスマッシュは“買い”か“消し”か?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然…怒りが収まらなかったソールオリエンスの惜敗、手塚貴久師「2馬身くらいロス」の裏事情
  2. 天皇賞・秋(G1)イクイノックス対ドウデュースが実現!川田将雅の有力馬とあの「香港最強馬」の再戦も!?
  3. 「レイデオロ以上の乗りやすさ」C.ルメールがゾッコンの大物登場か…「失敗種牡馬」の評価を覆す反撃、エフフォーリアの鹿戸雄一師も「いいモノを持っていそう」
  4. 武豊「秋華賞見学」の可能性も…ソーダズリング「完敗」で本番出走に黄色信号、桜花賞のパートナーも路線変更で見込み薄?
  5. 「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケ
  6. 「帰国」J.モレイラも心中複雑!? ソールオリエンスと互角「噂の大物」圧巻デビューに“マジックマン”がベタ惚れ
  7. なぜ武豊から若手騎手に乗り替わり…オールカマーから始動するジェラルディーナ、大舞台のステップレースに臨む陣営の「本音」とは
  8. 「少しずつ恩返しができれば」藤田菜七子が抜群の存在感を発揮、定年近づく師匠にメモリアルVもプレゼント…海外遠征前に見せた「熟練」の手綱捌き
  9. 1着賞金「約5億円」でも重賞じゃない!? 武豊が挑むジャパンCや有馬記念並みの注目レース、オオバンブルマイと「大盤振る舞い」なるか
  10. 「メチャクチャ強いね!」M.デムーロに「大復活」の気配!? 8月未勝利から一転「急上昇」4戦4勝「無敗」の大器と掴みたい逆襲のきっかけ