GJ > 競馬ニュース > 武豊で「砂のサイレンススズカ」爆誕!
NEW

岩田康誠→武豊で「砂のサイレンススズカ」爆誕! 合計「約80馬身」怪物スマートファルコンは何故「ダート王」として認められなかったのか

JRA 岩田康誠→武豊で「砂のサイレンススズカ」爆誕! 通算「約80馬身」怪物スマートファルコンは何故「ダート王」として認められなかったのかの画像1

 5日、船橋競馬場でかしわ記念(G1)が行われ、地元・船橋の雄カジノフォンテンが中央のカフェファラオらとの争いを制して2011年のフリオーソ以来、10年ぶりの地方馬勝利を挙げた。

 このレースで無類の強さを誇ったのが、史上最多の3勝を挙げるエスポワールシチーだった。

 2009、10、12年のかしわ記念を勝つなど通算G1・9勝を挙げ、2010年にはJRAの最優秀ダートホースにも選出されている本馬。押しも押されもせぬ歴史的名馬だが、そんな「ダート王」を9馬身もぶっちぎった馬がいる。

 当時「怪物」と呼ばれたスマートファルコンだ。

 エスポワールシチーが、最優秀ダートホースとしてダート王に君臨した翌2011年の帝王賞(G1)。本馬にとっては国内で6戦続いていた1番人気が途絶えたレースでもあった。

 それは前走のかしわ記念で3着と不覚を取ったことに起因するが、それ以上にスマートファルコンという、エスポワールシチーを超える怪物がいたからだ。

 ちなみに2頭の単勝はエスポワールシチーが3.2倍だったことに対して、スマートファルコンはなんと1.2倍。つまり前年の最優秀ダートホースを以てしても、一騎打ちにすら持ち込めていなかった。

 結果は前述した通り、スマートファルコンがエスポワールシチーを9馬身もぶっちぎって圧勝。鞍上の武豊騎手は「今日はただ乗っているだけでした」とコメントし、前年のダート王を相手に「落とせないレースだったので、ホッとした」とまで言わしめた。

 通算34戦とタフに走り続けながら2着馬につけた着差は通算約80馬身、6連勝と9連勝を含む「23勝」と勝ちまくったスマートファルコン。上記の帝王賞を始めG1・6勝を挙げ、2011年のJBCクラシックでは同年のドバイワールドカップ(G1)で2着し、最優秀ダートホースにも輝くトランセンドに国内唯一の土を付けている。

 だがその一方で当時、紛れもないダート現役最強馬だったスマートファルコンを「ダート王」と称したのは、ごく一部だけだった。一体、何故なのか。

岩田康誠→武豊で「砂のサイレンススズカ」爆誕! 合計「約80馬身」怪物スマートファルコンは何故「ダート王」として認められなかったのかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!