
JRA ソダシとの「白毛だけじゃない」共通点に活躍は必然!? ノーザンファームも「ぞっこん」2歳新馬戦にハイアムズビーチが登場

新たな「白毛伝説」が始まるかもしれない――。
12日、東京芝1400mの2歳新馬戦に、白毛馬のハイアムズビーチ(牝2歳、美浦・萩原清厩舎)が出走を予定している。先週の安田記念(G1)を制したダノンキングリーと同じ萩原厩舎所属で、大きな注目を集める1頭といえるだろう。
母は関東オークス(G2)など交流重賞を3勝したユキチャンで。母の妹にはブチコがおり、ソダシのいとこにあたる白毛一族だ。
白毛ではないものの、同じ一族ではメイケイエールも今年のチューリップ賞(G2)で重賞3勝目。昨年の産駒から一気にブレークした感があり、いま最も勢いがある一族といえるだろう。
ハイアムズビーチの父は、アメリカのブリーダーズCスプリント(G1)などG1を3勝した新種牡馬ドレフォン。現役時代に勝利したレースはダートの6ハロンから7ハロンで、スピードとパワーに優れた血統といえそうだ。

父母ともにダート寄りの血統であることから芝レースでのデビューを不安視する声も聞こえてきそうだが、それは昨年デビューしたソダシも同じ。現にソダシの主戦を務める吉田隼人騎手は、『NumberWeb』に投稿されている競馬ライター・平松さとし氏のインタビューで「正直、ダート馬だと思っていた」と答えていたくらいだ。
ハイアムズビーチは母父がソダシの父と同じクロフネで、父はダート短距離馬のドレフォン。ただ、ソダシと同じく芝レースでのデビューということは、陣営もそれだけの芝適性を感じているのかもしれない。
吉田隼騎手は、ソダシが函館の芝でデビューすることを告げられた際「洋芝なら……」と思いつつも、まだ半信半疑だったとのこと。一方でハイアムズビーチは、比較的軽いといわれる東京の芝デビュー。騎乗する北村宏司騎手も『サンスポZBAT!競馬』の取材に対し「コントロールも利くし、本馬場(芝)での脚の運びも良かった」と好感触を得ているようで、芝は対応可能という判断のようだ。
これまで、この一族から活躍した賞金上位馬は全て芝でデビューを果たした馬。その新馬戦を勝利で飾ったのはソダシとメイケイエールの2頭だけであり、ハイアムズビーチもデビュー戦を勝利するようなら重賞での活躍も見えてくるだろう。
デビュー前から重賞といえば、さすがに早計である。だが、そんなハイアムズビーチに1番の可能性を感じているのは、同馬を生産したノーザンファームなのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新女性ジョッキーの先駆者・藤田菜七子「成績不振」の裏には取り巻く環境が変わった事も原因か
武豊「ドバイWCより厚い壁」で意地の日本馬最先着! コンビ継続で再度の海外挑戦はあるか
兄はドバイで「1番人気」に推された大器! 2023年「新種牡馬」の妹が7馬身差圧勝デビュー
- JRAイチの「嫌われ者」調教師の独裁っぷりがヤバすぎる……トレセンで評判最悪、新所属騎手も「渋々」?
- JRA「放送事故」に藤田菜七子騎手も呆れ……!? フジテレビ『みんなのKEIBA』司会・佐野瑞樹アナ「集中力0」の絶望
- 「低迷」オルフェーヴルがダートで復活!? マルシュロレーヌの米ブリーダーズC制覇に続き、ウシュバテソーロのドバイワールドC(G1)で再び脚光
- JRA木幡育也「クビ引退」まっしぐら……処分決定も「甘すぎ」「プロじゃない」&親まで槍玉に
- 元日本レコード保持者が歴代2位「超遅」で高松宮記念V!「カナロア×バクシンオー」究極スプリンターが7歳で遂げた進化
- 【大阪杯(G1)展望】二冠牝馬スターズオンアース登場! 名脇役ヒシイグアス&ヴェルトライゼンデ悲願のG1制覇へ
- JRA「またも」落馬事故で横山武史が病院搬送……藤田菜七子、戸崎圭太、三浦皇成ら関東スター騎手の相次ぐ“悲劇”にファンも心配
関連記事
日本ダービー(G1)シャフリヤールら「掲示板独占」は必然!? ノーザンファーム13年ぶりの屈辱から1年、輝きを取り戻した絶対王者の申し子たち
JRA日本ダービーはノーザンファームの運動会?その中で買うべき馬と消す馬、エフフォーリア、サトノレイナスら12頭
JRA 岩田康誠、岩田望来が親子で直前緊急降板の憂き目……日本ダービー(G1)ダノンザキッド回避に見えるジョッキーの弱肉強食
JRA ノーザンファーム「14年ぶり」屈辱からの大逆襲! 絶対王者の底力を見せつけた快進撃…… コントレイル、デアリングタクトに降りかかる脅威
JRA 皐月賞(G1)ノーザンファーム「お抱え騎手」が上位独占!? 桜花賞(G1)でも見せつけた層の厚さ、赤丸急上昇の注目騎手が狙い目か