GJ > 競馬ニュース > 上半期G1で「妙味」があったのは川田将雅!?
NEW

JRA上半期G1で「妙味」があったのは川田将雅!? 最も頼りになったのはC.ルメールも…… 1番人気受難でエフフォーリア、ソダシは「無敗二冠」達成ならず

JRA上半期G1で「妙味」があったのは川田将雅!? 最も頼りになったのはC.ルメールも…… 1番人気受難でエフフォーリア、ソダシは「無敗二冠」達成ならず の画像1
クロノジェネシス 撮影:Ruriko.I

 先週、クロノジェネシスの制した宝塚記念(G1)を以って、今年上半期のJRA・G1の開催が終了。7月からは本格的に夏競馬が到来を告げる。

 来年のクラシックに向け、楽しみな2歳馬たちのデビューも待ち遠しいが、その前にここまでのG1レースの結果を振り返ってみたい。

 2月のフェブラリーSから宝塚記念まで、G1レースは12回の開催があった。最初こそカフェファラオが1番人気に応えて優勝したが、それ以外で1番人気が勝利したのはヴィクトリアマイルのグランアレグリア、宝塚記念のクロノジェネシスの2勝。全体としては12戦で計3勝を挙げた。

 単勝オッズ1倍台の断然人気に支持された馬でも、大阪杯でコントレイルが3着、オークスでソダシが8着、日本ダービーでエフフォーリアが2着と敗れたように、取りこぼしも目立つ。

 ただ、人気面については12レース中11レースで4番人気以内の馬が勝利。最も荒れたのは8番人気の伏兵ダノンキングリーが制した安田記念だった。そういう意味では大波乱続きだったという訳でもない。

 ちなみに最も堅い決着だったのは、2番人気ダノンスマッシュが制した3月の高松宮記念(G1)だ。2着に1番人気レシステンシア、3着に3番人気インディチャンプが入り、2→1→3人気の3連単は9770円と万馬券にも届かなかった。

 逆に最も波乱に終わったのは、牝馬クラシック第2弾のオークス。圧倒的支持を受けた白毛の女王ソダシが8着に惨敗。3番人気ユーバーレーベンを勝利へ導いたのは、M.デムーロ騎手だった。

 無敗二冠を期待されたソダシが人気を大きく裏切った上に、2着にこそアパパネの仔アカイトリノムスメが入ったが、3着に食い込んだのは18頭立ての16番人気ハギノピリナ。単勝オッズ215.4倍の超大穴の激走により、3連複ですら10万9190円、3連単に至っては53万2180円の払戻となった。

 次は騎手の成績に注目したい。12勝の内訳はルメール騎手が4勝、川田将雅騎手が3勝、福永祐一騎手が2勝、デムーロ騎手、吉田隼人騎手、横山武史騎手が各1勝ずつ挙げた。

 上半期のG1で1番人気が人気に応えたのは3回だが、実はすべてがルメール騎手によるもの。2番人気シュネルマイスターでNHKマイルCを優勝しているように、人気馬でしっかりと結果を出すのがルメール騎手の特徴でもあり、信頼の高さといえる。

JRA上半期G1で「妙味」があったのは川田将雅!? 最も頼りになったのはC.ルメールも…… 1番人気受難でエフフォーリア、ソダシは「無敗二冠」達成ならず の画像2

 これに対し、川田騎手の3勝は2番人気ダノンスマッシュとのコンビで初めて国内G1を勝利した高松宮記念、4番人気レイパパレでコントレイル、グランアレグリアを破った大阪杯、8番人気ダノンキングリーでグランアレグリア相手に金星を上げた安田記念と、いずれも1番人気以外の馬。逆に1番人気ダノンザキッドの皐月賞15着やグレナディアガーズのNHKマイルC3着のように、人気に応えることが出来なかった。

 ルメール騎手の成績は【4.3.0.4/11】で勝率は驚異の36.8%で単勝回収率は91%。これに対し、川田騎手は【3.0.2.7/12】で勝率は25.0%で単勝回収率は548%でライバルを圧倒。2人の傾向としては、人気のルメール、穴の川田といったところか。

 終わってみればやはりこの二人の一騎打ちとなった上半期のG1。昨年の全国騎手リーディングでも1位、2位を分け合った。今年は川田騎手が年始のスタートダッシュに失敗し、大きな出遅れを見せたが、以降は勝ち星を量産して“定位置”の2位まで上がっている。

 どうやら秋のG1戦線もこの二人を中心に回っていきそうな気配だ。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

JRA上半期G1で「妙味」があったのは川田将雅!? 最も頼りになったのはC.ルメールも…… 1番人気受難でエフフォーリア、ソダシは「無敗二冠」達成ならずのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
  3. セン馬の「競走寿命が長くなる」という話は本当か?明け5歳で早くも”引退勧告”を受けたノンコノユメが切ない
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  10. 弥生賞(G2)ニシノデイジーは何故「今年0勝」勝浦正樹なのか? 西山茂行オーナーが語るクラシック”異端児”誕生の奇跡【特別インタビュー】