GJ > 競馬ニュース > 新馬戦Vはルーキー騎手にとって高すぎる“壁”?
NEW

JRAたった2人だけ! 新馬戦Vはルーキー騎手にとって高すぎる“壁”?「最後の砦」は10月復帰予定の新馬戦“未経験”のあの新人女性騎手?

【この記事のキーワード】, ,

JRAたった2人だけ! 新馬戦Vはルーキー騎手にとって高すぎる壁?「最後の砦」は10月復帰予定の新馬戦未経験のあの新人女性騎手?の画像1

 8月29日の小倉6Rで、3番人気のホワイトターフが勝利した。同馬に騎乗していた永島まなみ騎手は、今年デビューした新人女性ジョッキー。自身初となる新馬戦での1勝を記録した。

 6月からスタートした2歳の新馬戦も8月まで消化。ちょうど2ヶ月が経過した時点で、今年の新人騎手8人のうち、新馬戦を勝利したのは先述の永島騎手と小沢大仁騎手の2人のみ。ほか6人は新馬戦で未勝利のままだ。

 さらに新馬戦に騎乗する機会がまだないのは、西谷凜騎手と古川奈穂騎手。ケガで戦線離脱中の古川奈騎手は仕方ないにしても、“粒ぞろい”と評された今年のルーキーズたちは、総じて新馬戦という“壁”にブチ当たっている。

 かつて藤田菜七子騎手は、自身のデビュー年に新馬戦へ初騎乗する際に、「新馬は物見をしないようになど、気をつけなければならないことが多いですね」と答えている。この発言からも、経験の浅い新人騎手にとって難易度が高いレースといえる。

 とにかく、ジョッキーにとって気を使うことが多いのが新馬戦の特徴だ。競馬場のスタンド、大勢の人間、大音量の場内放送やファンファーレ。見るもの、聞くものすべてが珍しく、キョロキョロと物見する新馬を真面目にレースに参加させるには、騎手としてもそれ相応の経験が必要になる。

 勝利した永島騎手はレース後、「ゲートを出て促すとスッと反応してくれました。1頭になるとフワフワしましたけど、並ばれてからは集中していい手応えでした」とコメント。レースを経験したことがない新馬には、ゲートをスムーズに出ない馬や、ハナに立つと気を抜いて走るのを止めてしまう馬もおり、ある意味“手探り状態”で騎乗している様子が読み取れる。

 新馬戦で苦戦するルーキーズに対して、大の得意としているのが福永祐一騎手。今年の2歳新馬戦で最多の12勝をマークしている。次点は10勝の川田将雅騎手で、さらに6勝のC.ルメール騎手が続く。全国リーディングベスト3に名を連ねるトップジョッキーたちが、新馬戦でも多くの勝利を記録している点は偶然ではないだろう。

 新馬戦で勝ち星を挙げるには、有力新馬の騎乗依頼を集めることが必須条件。彼らトップジョッキーに依頼が集中するのは、新馬の扱い方を熟知しており、信頼できる確かな騎乗技術があるからにほかならない。

 手塩にかけて育てた大切な新馬をデビュー戦へ送り出す、調教師や馬主からの信頼を勝ち得るジョッキーになれるかどうか。そこには新人騎手とトップジョッキーの間にそびえ立つ、簡単には超えられない“壁”がある。

JRAたった2人だけ! 新馬戦Vはルーキー騎手にとって高すぎる壁?「最後の砦」は10月復帰予定の新馬戦未経験のあの新人女性騎手?の画像2

 新馬戦で苦戦する8人のルーキーズのなかで、「最後の砦」として期待したいのが、左肩の負傷で戦線離脱中の古川奈騎手だ。4月末の騎乗で左肩に違和感を覚え、5月11日には手術に踏み切った。10月中の復帰に向けて懸命にリハビリとトレーニングに励んでいる様子が公開されたばかり。

 初勝利から4週連続勝利を記録するなど、鮮烈なデビューを果たした古川奈騎手が、初体験となる新馬戦でどのような騎乗ぶりをみせるか、今から楽しみに待ちたい。

(文=鈴木TKO)

<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。

JRAたった2人だけ! 新馬戦Vはルーキー騎手にとって高すぎる“壁”?「最後の砦」は10月復帰予定の新馬戦“未経験”のあの新人女性騎手?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬