NEW

JRA「大暴走」三浦皇成VS木幡巧也に遺恨勃発!? 前段未聞の「木刀事件」遺恨レースを思い起こす仁義なきハナ争い

【この記事のキーワード】, ,

JRA「大暴走」三浦皇成VS木幡巧也に遺恨勃発!? 前段未聞の「木刀事件」遺恨レースを思い起こす仁義なきハナ争いの画像1

 これは「遺恨」の残るレースになるかもしれない。

 24日、東京競馬場で行われたtvk賞(2勝クラス)は、2番人気のノースブリッジが勝利。最後の直線半ばで先頭に立つと、力強く押し切った。

 ラジオNIKKEI賞(G3)3着の実績を持つ3歳馬が、嬉しい3勝目を飾ったこのレース。レース後半の主役は間違いなく勝ち馬だが、前半の主役はニシノオイカゼ(牡3歳、美浦・武市康男厩舎)とコスモスタック(牡4歳、美浦・堀井雅広厩舎)の2頭だろう。

 キャリア7戦のうち5戦でハナに立ち、ここ2戦もレースの主導権を握っているニシノオイカゼ。一方、4走前から逃げに転じ、前走も大逃げを見せていたコスモスタック。2頭がハナ争いを演じることは、戦前から十分に予想できたことだ。

 しかし、まさかあそこまで壮絶な争いになるとは、誰が予測できただろうか……。

 9頭立て芝2000mのレース。好スタートを決めたニシノオイカゼが敢然とハナを主張する。すんなり隊列が決まるかと思われたが、鞍上の木幡巧也騎手が手綱を激しく動かし、内から抵抗したのがコスモスタックだった。

JRA「大暴走」三浦皇成VS木幡巧也に遺恨勃発!? 前段未聞の「木刀事件」遺恨レースを思い起こす仁義なきハナ争いの画像2

 コスモスタックがやや強引にハナを主張しようとするが、好スタートを決めて譲れないのはニシノオイカゼの三浦皇成騎手も同じか。お互いがまったく譲らないまま加速し続けると、後続は20馬身以上ちぎれた完全な“マッチレース”となった。

 しかし、これがゴールまで続かないことは前半1000m通過57.1秒という“殺人ラップ”が示している。早々に手応えを失ったニシノオイカゼは最後の直線を待たずにズルズルと後退し、生き残ったコスモスタックも直線半ばで力尽きた。

 結果的にコスモスタックは前から5馬身遅れたブービー。ニシノオイカゼはそこから大差がついた最下位に沈んだ。

「うーん、どうしてしまったんでしょうか。ニシノオイカゼも、コスモスタックも陣営から逃げの指示は出ていたと思いますが、それにしてもあれだけ無茶なペースのハナ争いになると『勝ち負けを度外視していたのでは』と疑問を持たざるを得ません。三浦騎手にしても、木幡巧騎手にしてもレース後には思うところがあったでしょうね」(競馬記者)

 東京2000mを舞台に行われた壮絶なハナ争いといえば、やはり2003年の天皇賞・秋(G1)が有名だ。

JRA「大暴走」三浦皇成VS木幡巧也に遺恨勃発!? 前段未聞の「木刀事件」遺恨レースを思い起こす仁義なきハナ争いのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊が立ちはだかる無敗の三冠、今年のジャパンダートダービー(G1)は「史上空前」のハイレベル濃厚…「賞金5割引」の栄誉はラッキーかアンラッキーか
  2. 幸運の「○番人気」はそろそろ無視できない?直近1カ月でG1を3勝、重賞5勝…の大活躍
  3. 「遅れてきた大器」が秋の逆転に好発進…シュネルマイスター凌ぐ32秒7の切れ味にC.ルメールも手応え十分、敗れた相手も「今日は相手が悪かった」
  4. 川田将雅、C.ルメールらに「超絶悲報」再び…レーンが去ってまたレーン? 「外国人優先主義」のノーザンファームに不穏な噂
  5. 「G1・14勝」の名伯楽が日本ダービー制覇のラストチャンス!? ドウデュースと接戦演じた素質馬の弟が東京で初陣!
  6. D.レーンも脱帽する異次元のソングライン。「安田記念は除外で良かった」エプソムCのジャスティンカフェ陣営が安堵した本当の理由
  7. 宝塚記念(G1)父キタサンブラックも惨敗…イクイノックスに降りかかる「不吉データ」とは
  8. 「怪物か、実績か――」武豊も頭を悩ますジャパンダートダービー(G1)に史上最強メンバー集結!? 米G1・2着馬、7戦7勝・約56馬身差の女王…JRA勢を迎え撃つ地方勢も大物揃い
  9. 「追い切り代わり」のノーステッキ大楽勝、ソングライン凌ぐ瞬発力! グランアレグリアやサリオスもデビューした注目舞台に来年のクラシック候補が早くも登場
  10. 「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ