
C.ルメール「痛恨」の予約取消…G1馬の系譜を継ぐ大器が絶望の最下位
26日、東京競馬場で行われたキャピタルS(L)は、2番人気のララクリスティーヌ(牝4歳、栗東・斉藤崇史厩舎)が勝利。前走スワンS(G2)2着の勢いそのままに、オープン昇級後の初勝利を飾った。
レース後「いい状態に仕上げてもらったので、いい結果を出せてよかったです」と話した菅原明良騎手とは、これで3勝2着2回と相性抜群。来年はマイル戦線を賑わす注目の1頭になりそうだ。
G1馬の系譜を継ぐ大器が絶望の最下位

そんな前途洋々な勝ち馬から遅れること約3秒……。最後は歩くように最下位でゴールしたのが、かつて世代No.1といわれた3歳馬コマンドライン(美浦・国枝栄厩舎)だ。
「来年のダービーの予約をしておきます」
昨年6月、1つ年上のシャフリヤールが日本ダービー(G1)で世代の頂点に立った翌週、「今度はオレの出番」と言わんばかりに新馬戦開幕を飾ったのが、コマンドラインだった。
育成を行ったノーザンファーム早来から「これまで携わった馬の中でもトップクラス」というコメントが出れば、C.ルメール騎手から早くも来年のダービーで騎乗するという予約まで飛び出したのだから、本馬が単勝1.1倍に支持されたのも当然か。
そんな周囲の期待に応えるように3馬身差の圧勝デビューを飾ったコマンドラインは、続くサウジアラビアRC(G3)もあっさり突破。2015年の重賞昇格以来、勝ち馬6頭の内4頭がG1馬。残り2頭も重賞勝ちという超出世レースを勝った本馬の将来には極めて明るい光がさしていたはずだ。
しかし、1番人気に推された年末のホープフルS(G1)でまさかの12着に大敗してから、コマンドラインの歯車は大きく狂ってしまった。
一時は翌年クラシックの筆頭候補にさえ名が挙がった大器は、クラシック制覇どころか出走すら叶わないまま春シーズンを終えると、7月にはジャパンダートダービー(G1)に出走して14着に大敗……。
約1年前にルメール騎手が予約した“ダービー騎乗”がまさかダートで果たされるとは思ってもみなかったが、その鞍上にフランス人騎手の姿はなかった。
「前回は初のダートでしたし、決して本調子とはいえない状態でした。しかし、今回は時間をかけて立て直された上に、舞台はサウジアラビアRCと同じ東京の芝1600m。主戦のルメール騎手に戻ったことで、今回がキャリアの分水嶺でした。
しかし、最後の直線では早々と後退……。課題になっているもたれ癖が解消されておらず、ルメール騎手も最後はほぼ追っていませんでした。今のところ馬体の異常などは発表されていませんが、今後に大きな不安が残る敗戦だったと言わざるを得ません」(競馬記者)
超が付くほどの出世レースとして毎年注目されているサウジアラビアRCを1番人気に応えて勝ち切ったのはグランアレグリアとサリオス、そしてコマンドラインの3頭だけだ。先輩2頭は後にG1を勝つだけでなく、長くマイルのトップ戦線で活躍したが、本馬がそこに続ける可能性は極めて低くなったと言わざるを得ない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……