
川田将雅「騎手大賞」でもダメ……JRA賞「MVJ」の選定方法に疑問の声

4日、JRA(日本中央競馬会)は2022年度JRA賞の調教師・騎手部門各賞を発表した。なお、競走馬部門は10日に行われる受賞馬選考委員会の後に発表される。
数多くの話題を振りまいた今村聖奈騎手の新人王、今や「世界のYAHAGI」となった矢作芳人調教師の3年連続最多勝など、2022年の競馬を彩った名手たちがタイトルを獲得する中、最も大きな注目を集めたのは、やはり川田将雅騎手だろう。
ここ3年ずっとC.ルメール騎手の2位に甘んじてきた川田騎手にとって、自身初のリーディング獲得はまさに悲願だ。それも昨年は最高勝率騎手、最多賞金獲得騎手も獲得する“三冠”を達成。岡部幸雄騎手、武豊騎手、ルメール騎手に続く史上4人目の騎手大賞となった。今年は真のトップジョッキーとして、さらに大きな注目を集めることになるに違いない。
その一方で、賛否両論を呼んだのがMVJだ。
MVJとは、2013年に新設されたJRA賞の騎手部門の1つ。その由来となるMVP(Most Valuable Player)が示す通りMost Valuable Jockeyの略称であり、言わば年間を通じて最も優れたジョッキーが表彰される。
選定方法は「勝利度数」「勝率」「獲得賞金」「騎乗回数」の項目ごとに順位付けをして、その獲得ポイント数により受賞者を決定するというもの。
この時点で「勝利度数」「勝率」「獲得賞金」の三冠を獲得している川田騎手が圧倒的に有利に思えるが、2022年のMVJを受賞したのは戸崎圭太騎手だった。
昨年、136勝を挙げ関東リーディングを奪還した戸崎騎手。MVJの順位付け(1位15P~15位1P)では勝利度数2位、勝率4位、獲得賞金6位、騎乗回数5位と堅実にポイントを加算し、川田騎手を上回って自身3度目のMVJに輝いている。
「JRAが公表したMVJのポイントランキングによると勝利度数、勝率、獲得賞金の3部門で1位の15Pを獲得した川田騎手でしたが、騎乗回数で1Pも獲得できずに合計45P。対して、4部門で手堅くポイントを獲得した戸崎騎手が47Pで川田騎手を上回りました。
ちなみに3位横山武史騎手、4位松山弘平騎手、5位ルメール騎手は、騎手リーディングの並びそのまま。1位の川田騎手と2位の戸崎騎手だけが入れ替わる形になっています」(競馬記者)
ただ、この結果に違和感を覚えたファンは少なくなかったようだ。
実際に、発表後のSNSや掲示板などでは「てっきり川田騎手かと」「いや、4冠中3冠して獲れないのっておかしいだろ」「不思議なシステム」「騎手大賞が獲れないMVJ」など、MVJの選出方法に疑問の声が続出……。
一時はJRA賞の中で「MVJ」だけがトレンド入りするなど、異例の注目を集めた。
「焦点になるのは、やはり騎乗回数ですよね。騎乗回数が多いということは、単純にアスリートとしてタフであることがまず称賛されますが、それだけ関係者の信頼を集めていることや、(騎乗回数に影響する)騎乗停止が少ないことなどの表れでもあります。
ただ、JRA賞でも“最多騎乗回数”というタイトルがないように勝利度数、勝率、獲得賞金と比較すれば重要度という点で劣る感は否めません。その一方でMVJでは、これら4部門すべて平等にポイントを獲得できるシステムであり、今回のような“歪み”を生んでしまったということです」(同)
騎乗仲介を務めるエージェントの方針などもあり、トップジョッキーの中で川田騎手の騎乗回数が少ないことは昨年に限ったことではない。騎乗数が限定されることで体力を温存できたり、一鞍一鞍に対する集中力が高まるなど、川田騎手が好成績を挙げられている要因の1つになっていることは確かだろう。
ただ、MVJ争いでは、その“弱点”がモロに出てしまった格好だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声