
【京都牝馬S(G3)予想】ウォーターナビレラとウインシャーロットは迷わず切り!データから見つけた走り頃の穴馬を狙い撃ち
今回は牝馬限定重賞となる京都牝馬S(G3)を予想していく。
先週の振り返り。まず京都記念(G2)だが△→○→▲で的中。各メディアが報じたように結果的にはドウデュースの強さばかりが目立ったレース。ダービー馬完全復活と言っていい。切ったエフフォーリアは競走中止になってしまったので、エピファネイア産駒の不調を証明する一戦にはならなかったが、疑惑の払拭もできていないので今後も目線は厳し目になると思う。
一方、共同通信杯(G3)は「押さえまで」としたダノンザタイガーは確かに押さえまでの結果となったが、2着はノーマーク。勝ったのは切りとしたファントムシーフといいところなし。ゴール前は大接戦だったが、それを制するあたり「やはりC.ルメール騎手だな」とも言えるし、勝った馬も強かったということなのだろう。
予想に戻ろう。
まずは過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていく。昨年、一昨年と阪神1400mでの開催だったが、顕著な違いはないのでまとめて見ていく。
ターコイズS 4頭
京都金杯、リゲルS(L、OP) 各3頭
マイルCS、愛知杯、六甲アイランドS(3勝クラス)、石清水S(3勝クラス) 各2頭
エリザベス女王杯、スワンS、阪神C、京成杯AH、中山金杯、オーロC(L) 各1頭
条件特別(3勝クラス) 6頭
条件特別(2勝クラス) 1頭
となっている。半分近い11頭が条件戦からの転戦。意外にハードルが低いようだ。また重賞からの転戦でも、前走がマイル前後であるとは限らず、2000m以上から一気に距離短縮で好走しているケースもある。前走の条件はあまり考えなくても良さそうだ。
続いて人気順の成績を見てみる。
1番人気 5-2-0-3
2番人気 1-1-1-7
3番人気 1-0-1-8
4~6番人気 1-4-3-22
7~9番人気 2-2-2-24
10番人気以下 0-1-3-70
となっている。1番人気が際立って好成績を収めているが、2番人気と3番人気は到底アテにできない。近5年でも1頭ずつしか来ていないので、1番人気以外の人気馬は軽視して良さそうだ。4番人気以下は万遍なく好走している感じ。特に近5年で9番人気以下が4頭も絡んでいるので、人気薄でも広く検討する方が良さそうだ。
これを踏まえて「◎」はいきなり穴馬だが8番ヒメノカリスとする。
前走は新春S(3勝クラス)。緩みのないペースの中で後方待機策を採ってレースを進め、直線では外へ持ち出されて一気に追い込んできた。ゴール前で前の馬をハナ差だけ交わして勝利している。
一言で言えば勝ち味に遅い馬。新馬戦を落として2戦目の未勝利で勝ち上がったものの、1勝クラスの脱出に7戦かかった。2勝クラスは3戦で勝ち上がったものの、3勝クラスでまた壁にぶつかって7戦を要し、勝ち上がったのが前走となる。
注目したいのは前走の1400m戦での勝ちタイム。1分20秒1と出色の時計を3勝クラスでマークしている。また、上がりも33.9秒といい脚を使って勝ちきったところもポテンシャルを感じる。
ここ2走はD.イーガン騎手が上手く乗り、前目で競馬することが多かったこの馬を追い込みへ脚質転換させることに成功した感はある。今回は松山弘平騎手に乗り替わりということで若干の不安はあるが、陣営もおそらく後ろからの指示を出すことだろう。
このレースはなかなか前が残らないレースだけに、実績では見劣るがこの馬の出番もあると見て本命としたい。
「○」は穴人気しそうだが14番ミスニューヨークを挙げる。
前走はターコイズS(G3)。中団に控える競馬で緩いペースから徐々に進出を始め、前で粘っていた馬を外から捉えて差し切り勝利した。
このターコイズSの予想ではバッサリやってしまったが、斤量増にもかかわらず連覇を決められてしまった。昨年の夏から初秋にかけては混合重賞で2戦連続4着と僅差で掲示板までという競馬が続いたが、前走で「らしさ」を取り戻して勝ったと言えるだろう。
今回は1400m戦ということで、この距離は新馬戦で3着した後は走っていない距離。あるいは脚を余す可能性もゼロではないが、上述したようにレース傾向は差し・追い込み有利だ。マイル戦では好タイムもマークしているだけに、時計勝負・上がり勝負になっても対応できると考え、対抗に推した。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊「1着に飢えて」JRAから戒告…福永祐一「持論」自ら実証の“勝ち逃げ”引退も、大先輩が痛恨の被害
新馬8馬身差「大楽勝」の大器がクラシック黄信号…2週連続「謝罪」の鞍上は踏んだり蹴ったり
キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- ひっそりと「JRA重賞69連敗」…“3連覇”だけじゃないディープボンドの負けられない理由
- 【日経賞(G2)展望】「復権」タイトルホルダーVS「真価」アスクビクターモア! 新旧菊花賞馬が初対決!
- 【高松宮記念(G1)展望】ナムラクレアVSメイケイエールも「G1全敗」の不安…4連勝中の新星アグリ、G1ウイナー3頭にも勝機十分
- 【毎日杯(G3)展望】ドバイ遠征で不在C.ルメールから「乗り替わり」キングズレインVSノッキングポイント! 新コンビを組むのは誰?
- 【スプリングS(G2)予想】横山武史「ベタ惚れ」の大器ベラジオオペラが皐月賞切符を掴む!? “フラれた”相棒セブンマジシャンの逆襲に期待
- 岩田康誠「大絶賛」の超新星が4連勝! 大変身の裏にT.マーカンドの“金言”も、かつての主戦は「昨年、今年0勝」の184連敗…
- 高松宮記念(G1)ナランフレグ「連覇」に立ちはだかる歴史。過去の連覇はあの馬だけ