
【大阪杯(G1)展望】二冠牝馬スターズオンアース登場! 名脇役ヒシイグアス&ヴェルトライゼンデ悲願のG1制覇へ

4月2日、阪神競馬場では春のG1シリーズ第2弾の大阪杯(G1)が行われる。G1に格上げされた2017年から7回目を迎える今年は、一体どんな結末が待っているのか。年齢データに注目しながら展望してみたい。
中心は昨年の桜花賞(G1)とオークス(G1)を制し、最優秀3歳牝馬に輝いたスターズオンアース(牝4歳、美浦・高柳瑞樹厩舎)だろう。
過去6年で4歳馬は「2-2-5-19」と好走率は高い。特に牝馬は「1-1-0-1」で、3頭中2頭が連対している。20年に4番人気クロノジェネシスが2着に入り、翌21年には同じく4番人気のレイパパレが大金星を挙げている。
この2頭と比較しても、4歳春時点の実績ではスターズオンアースが上。データ的にも重視せざるを得ないだろう。
ただし、本馬に付きまとうのが脚元の不安だ。昨年のオークス後には両前脚を剥離骨折。幸い症状は軽く、9月には帰厩し、秋華賞(G1)にも間に合っている。
しかし、ぶっつけで臨んだその一戦で痛恨の出遅れ。道中は後方で待機し、4角でも後方2番手という絶望的な位置取りだった。しかし、直線で馬群を縫うように末脚を伸ばすと、先んじて抜け出したスタニングローズから0秒1差の3着まで追い上げ、地力の高さを見せつけた。
その後はジャパンC(G1)挑戦も視野に入っていたが、左前肢に繋靱帯炎を発症。再び休養を余儀なくされたが、1月の時点で大阪杯での復帰を視野に。放牧先の山元トレセンでは順調に調整が進められていた。
今月上旬に美浦へ帰厩すると、追い切りでは抜群の動きを見せている。南Wで行われた2週前追い切りで、6ハロン82秒3-ラスト11秒7の好時計をマークすると、1週前追い切りでは、この日のWコースで2番目に速い81秒0-11秒1の超抜時計で成長をアピールしている。
年長馬とは今回が初対戦で、牡馬と相まみえるのも久々。オークスからコンビを組むC.ルメール騎手を背に二冠牝馬の意地を見せられるか。
好データの4歳馬に対して、苦戦しているのが高齢馬だ。特に7歳以上の馬は、G1格上げ後に10頭が出走するも掲示板すらない。今年このデータを覆すとすれば、ヒシイグアス(牡7歳、美浦・堀宣行厩舎)しかいないだろう。
これまで重賞を3勝、G1・2着も2回あるヒシイグアス。だが、半年以上の長期休養を4度挟んでいて、キャリアはまだ16戦と浅い。前走の中山記念(G2)も重度の熱中症明けが不安視されて5番人気に留まったが、蓋を開けてみれば低評価を覆す鮮やかな走りを披露した。
その前走で久々に手綱を取ったのは松山弘平騎手。このコンビは通算5戦4勝の好相性で、休み明けをひと叩きされた今回は、さらに状態を上げてくるはず。今月上旬に天国へと旅立った父ハーツクライに弔い星を届けられるか。
6歳馬も過去6年で「0-1-0-15」と苦戦している。今年は3頭の6歳馬が出走を予定しているが、最も勝利に近い位置にいるのはヴェルトライゼンデ(牡6歳、栗東・池江泰寿厩舎)だろう。
コントレイル世代の1頭で、日本ダービー(G1)でも3着に好走。古馬になってからの活躍が期待され、実際に4歳初戦のAJCC(G2)では2着に好走した。しかし、その後に屈腱炎を発症し、長期休養を余儀なくされた。
ターフに戻ってきたのはAJCCから1年4か月後。陣営も半信半疑で臨んだという昨年6月の鳴尾記念(G3)で復帰を果たすと、中団から直線鋭く伸びて重賞初制覇を飾った。
その後は無理をせず夏を休養に充て、秋初戦のオールカマー(G2)で再始動。しかし、このときは展開と馬場が味方せず7着に敗れている。
ようやく秘めたポテンシャルを発揮したのは続くジャパンCだった。ヴェラアズールが制したこのレースで、ヴェルトライゼンデは好位のインを追走。直線でしぶとく伸びて上位争いに加わったが、0秒1差の3着に善戦。長期休養明け3戦目でG1級の力があるところを見せた。
そして迎えた今年初戦の日経新春杯(G2)はトップハンデ59kgを背負ったが難なくクリア。前走後もしっかりと間隔を空けており、万全の態勢でG1獲りに挑むことになりそうだ。
注目の鞍上は、デビュー戦以来となる川田将雅騎手との再コンビ。現役No.1ジョッキーを背にコントレイル世代の意地を見せられるか。
過去6年で「4-3-1-23」と好成績を残す5歳馬は今年も層が厚い。特に期待値が高いのは、父モーリスという共通点を持つ3頭だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「遅れてきた大器」が秋の逆転に好発進…シュネルマイスター凌ぐ32秒7の切れ味にC.ルメールも手応え十分、敗れた相手も「今日は相手が悪かった」
幸運の「○番人気」はそろそろ無視できない?直近1カ月でG1を3勝、重賞5勝…の大活躍
武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?「これ見ると、武豊のすごさがわかる」大好評のジョッキーカメラでまさかのアクシデント
- 「悲しいです」悲運の“裏切り女王”の遠い春…G1で1番人気2回、2番人気2回、3番人気1回「大器」の待たれる完全燃焼
- 武豊が立ちはだかる無敗の三冠、今年のジャパンダートダービー(G1)は「史上空前」のハイレベル濃厚…「賞金5割引」の栄誉はラッキーかアンラッキーか
- 「追い切り代わり」のノーステッキ大楽勝、ソングライン凌ぐ瞬発力! グランアレグリアやサリオスもデビューした注目舞台に来年のクラシック候補が早くも登場
- 宝塚記念(G1)父キタサンブラックも惨敗…イクイノックスに降りかかる「不吉データ」とは
- 「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
- 「またマイルで頑張りたい」武豊の言葉に別れの予感…ジェニュイン、ダイワメジャー、カンパニーが歩んだローテも急浮上? 「父子の絆」でコンビ再結成もあるか
- 「あの武豊が乗ってくれます。信じられません」まさかのサプライズに祝福の嵐!「身の程知らずとは私のこと」から大逆転…発端は超大物オーナーの鶴の一声