GJ > 競馬ニュース > 大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁
NEW

大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁

【この記事のキーワード】, ,

大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁の画像1

 26日に中京競馬場で行われた高松宮記念(G1)。春のスプリント王決定戦はJRAにおける上半期G1戦線の開幕戦としてもお馴染みとなっており、ここから4月16日の皐月賞(G1)まで4週連続でG1レースが開催される。

 昨年も3連単の払戻が278万4560円という大荒れの開幕となったが、今年も12番人気のファストフォースの勝利という波乱のスタート。嵐の予感も漂う中で、今週末に阪神競馬場で行われるのが、大阪杯(G1)だ。

 かつては「産経大阪杯」の名で、6月の宝塚記念(G1)に向けた前哨戦として重視されてきたG2のレースだった。2017年からG1へと昇格し、初年度はキタサンブラックが優勝した。以降もスワーヴリチャードにアルアイン、ラッキーライラックといった名馬たちの名前が優勝馬の欄に刻まれている。

 近年は日本馬による海外挑戦が増えたこともあり、3月末にはドバイワールドカップデーが、4月末には香港の国際G1デーがある“谷間”の日程とあって、参戦するメンバーの弱体化を懸念する声も出始めた。

 それでも、今年は昨年の二冠牝馬・スターズオンアースに、エリザベス女王杯(G1)を制しているジェラルディーナに加え、ここで初のG1タイトル獲得を目指すヒシイグアスやジャックドール、ヴェルトライゼンデといった牡馬の強豪も参戦を表明。遅れてきた大器として注目されたプログノーシスの回避は残念だが、十分に好メンバーと言えるだろう。

 そんな大阪杯を予想していく上で、欠かすことができない要素が“東西の格差”である。

 G1に昇格して以降の勝ち馬を挙げてみると一目瞭然なのだが、実は6頭すべてが関西馬だった。

・2017年:キタサンブラック(栗東・清水久詞厩舎)
・2018年:スワーヴリチャード(栗東・庄野靖志厩舎)
・2019年:アルアイン(栗東・池江泰寿厩舎)
・2020年:ラッキーライラック(栗東・松永幹夫厩舎)
・2021年:レイパパレ(栗東・高野友和厩舎)
・2022年:ポタジェ(栗東・友道康夫厩舎)

「23連敗」の鬼門を超えられるか…

 そこで2017年以降の大阪杯における関東馬の成績を調べてみると、【0-0-1-21/22】で勝ち馬はおろか連対した馬も皆無。複勝率も4.5%という壊滅的な数字が浮かび上がってきた。

 一方で関東馬に有力な存在がいなかったわけではなく、昨年は前年の年度代表馬に輝いたエフフォーリアが単勝1.5倍の支持を集めながら9着に敗れたことは記憶に新しい。

 一昨年も2番人気に支持されたグランアレグリアが4着に敗れ、3番人気のサリオスも5着止まり。これまでの歴史の中で唯一馬券内に食い込んだ2020年のダノンキングリーも1番人気での3着であり、ファンの期待に応えることはできていない。

 さらに言えば、G2時代も勝ち馬の調教師の欄には“栗東”の文字がズラリと並び、関東馬の勝利は1999年のサイレントハンターまで遡らなければならない。なんと関東馬はこのレースで「23連敗中」という悲惨な状況となっているのだ。

 G1昇格後初どころか、21世紀初となる関東馬の勝利が今年こそ見られるか。戦前の段階ではかなりオッズも割れそうな見立てとなっているが、中でも人気を集めそうなスターズオンアースとヒシイグアスの2頭は美浦所属の関東馬である。

 約四半世紀もの間続いているこの嫌な流れに終止符が打たれるだろうか。注目される2頭をはじめ、出走してくる関東馬たちの奮起は大きな注目ポイントとなりそうだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛