
池添謙一「わしのを腕トレンドすな」と困惑!? ヴィクトリアマイル(G1)メイケイエールVSソダシ実現も「鞍上問題」にジレンマ

先週末に開催された高松宮記念(G1)で12着に大敗したメイケイエール(牝5、栗東・武英智厩舎)だが、招待されていた香港のチェアマンズスプリントプライズ(G1・シャティン)を辞退し、5月14日に東京競馬場で行われるヴィクトリアマイル(G1)に向かうことが分かった。
2番人気で5着に敗れた昨年の高松宮記念は、前日の雨の影響で重馬場の開催となったものの当日は晴天。内から乾いていく馬場状態は、8枠17番の外枠に入ったメイケイエールにとって大きなビハインドとなった。それでも能力の高さを見せただけに、3枠5番の絶好枠をゲットした今年はファンも1番人気に推した。
しかし、またしてもメイケイエールの不運は続いた。今年は雨が止むことなく降り続けたため、昨年の重馬場どころかさらに悪化した不良馬場での開催となり、枠の内外以上に重馬場の適性が明暗を分かつ結果となってしまった。
「飛びが大きくきれいな馬なので、ここまで悪くなるとこの馬には向いていない馬場」「去年は不利な外枠で、今年は内枠となり、ほんの少しの運があれば……」
レースをそう振り返った池添謙一騎手だが、「運も実力のうち」といってしまうには、気の毒に思えるコメントでもあった。
また、近走でスプリント戦を中心に使われていたメイケイエールのマイル挑戦は、2年前の桜花賞(G1)以来。当時は道中で折り合うことが出来ず、最下位の18着に惨敗した苦い経験があるが、武英調教師の説明によると「左回りに魅力を感じた」ことが理由のようだ。確かにここ2年の高松宮記念を除けば、左回りで5戦3勝と好成績を残しているため、距離延長の不安よりは期待の方が大きいかもしれない。

その一方でひとつ気になったのは、昨年のヴィクトリアマイルで池添騎手がコンビを組んだソングラインの存在だ。ヴィクトリアマイルで5着に敗れたが、同騎手が継続して騎乗した安田記念(G1)では牡馬の強豪相手に待望のG1勝利を挙げたパートナーである。
そのソングラインも次走にヴィクトリアマイルを予定しているため、今年はライバルとなって立ちはだかることになりそうだ。となると、注目の鞍上はやはりあの騎手が濃厚だろうか。
「おそらくC.ルメール騎手でしょうね。コンビを組んだ回数なら池添騎手の方が多いですが、ソングラインが海外遠征の際には、ルメール騎手が騎乗していました。2頭が直接対決した昨秋のセントウルS(G2)でも池添騎手がメイケイエールに騎乗して圧勝した経緯もあります。
池添騎手としても絶対的な信頼を寄せてくれるメイケイエール陣営に恩返しをしたいと考えているでしょう。また、優勝候補の1頭に数えられている昨年の覇者ソダシも吉田隼人騎手からD.レーン騎手へ乗り替わると報じた海外メディアもありました。今年はいずれも昨年と異なる騎手とのコンビで出走となりそうですね」(競馬記者)
「わしのを腕トレンドすな」と困惑!?
また、メイケイエールのヴィクトリアマイル参戦を別の意味で心配するファンの声も上がっていた。SNSではなぜか「池添の腕」がトレンドに急浮上。これには池添騎手も気付いたようで、自身のTwitterで「わしのを腕トレンドすな(原文ママ)」とツイートし、困惑していたようだった。
どうやら昨年の京王杯SC(G2・芝1400m)を優勝した際のインタビューで、池添騎手が道中の折り合いについて「いやー、きつかったですね。1ハロン違うだけでこの2走より1番きつかった」と話していたこともあり、一部のファンからそれよりさらに1ハロン長いマイルで池添騎手の“腕”を肉体的な意味で心配する声が出ていたことが理由だったらしい。
こういった話題がトレンドに上がるのも、メイケイエールと池添騎手のコンビを支持するファンが多いことの証でもある。G1級の能力を持っていることは間違いないだけに、今度こそ待望の勝利となることに期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声