
川田将雅やC.ルメールの陰で続く低迷、かつて武豊も経験した危機がノーザンファーム系有力騎手を直撃

先週の桜花賞(G1)は、強烈な末脚を披露したリバティアイランドが優勝。圧倒的1番人気に応えて牝馬クラシック一冠目を手にした。
本レースでは1着から5着までをノーザンファーム生産馬が独占し、その層の厚さを見せつける結果となった。また、それらの鞍上にはリーディング上位の川田将雅騎手、横山武史騎手、C.ルメール騎手らが名を揃えていた。
現在の日本競馬界はノーザンF一強ともいえる構図が続いており、騎手の世界においてもノーザンF生産の有力馬に騎乗することが、イコール良い成績を残すための条件となっている。
実際に、今年の騎手リーディング1位の川田騎手は関西で、2位のルメール騎手は関東でノーザンFのファーストドライバーを務めており、両者ともノーザンF生産馬で数多くの勝鞍をあげている。

一方で、ノーザンFの有力馬を多数任されていたものの、成績が伸び悩む騎手もいる。それは、かつてセカンドドライバーの一人に数えられていた北村友一騎手だ。
同騎手は、これまで川田騎手、福永祐一元騎手とともに関西のノーザンF主戦騎手として活躍していた。2018年から20年まではノーザンF生産馬で767レースに騎乗しており、これはルメール騎手に次ぐ2番目に多い騎乗数であった。その中で106勝を挙げ、レシステンシア、クロノジェネシスなどでG1レースも制した。
しかし、21年5月の落馬事故による大怪我は、北村友騎手にとって大きな誤算となったはずだ。怪我の影響で長期離脱を余儀なくされた結果、22年6月に復帰するも、その後は思うような成績をあげられず、今年はわずか3勝でリーディング66位。復帰以降は重賞制覇もできていない。
その原因のひとつとして考えられるのが、ノーザンFの有力馬への騎乗機会の減少である。
今年に入って北村友騎手は、ノーザンF生産馬に計40レース騎乗しているが未勝利。1番人気の騎乗数も2レースと少なく、騎乗したとしても以前に比べて人気薄が増えている印象だ。
同騎手の長期離脱中には、横山武騎手や坂井瑠星騎手などが頭角を現し、両騎手はノーザンFのセカンドドライバーとしての地位を確立しつつある。その煽りを受けるようなかたちで、北村友騎手に有力馬が回らなくなったともいえそうだ。
また、負傷をきっかけに成績が伸び悩んだケースといえば、以前の武豊騎手にも同じことがいえるかもしれない。

先々週の大阪杯(G1)を制するなど、54歳になった今でも第一線で活躍する武豊騎手だが、10年ほど前には大怪我による離脱から大きく成績を落としていた。
10年3月の毎日杯(G3)で落馬し、8月に復帰するもなかなか勝ち星を量産できない時期が続いた。年間100勝以上は当たり前、200勝も挙げていた天才騎手が11年に64勝、12年には56勝と長期の低迷に苦しんだ。
社台FやノーザンFの有力馬で短期免許の外国人騎手に乗り替わるシーンも目立ち、あの武豊騎手でさえ、馬質が低下すると勝てなくなるというシビアな現実が浮き彫りとなった。
かといって、結果を残して関係者からの信頼を取り戻すことに成功できれば、復活も可能であることを証明してみせたのも武豊騎手だ。
13年にキズナで日本ダービー(G1)を制し、「僕は帰ってきました」の名言は、あまりにも有名だ。そこから10年経った今でもトップジョッキーの一人として存在感を示している。この背景には、レジェンドが苦しんだ期間も騎乗依頼を続けてくれた個人オーナーや、武豊騎手を全面的にバックアップするキーファーズの松島正昭氏の存在もあっただろう。
北村友騎手も1鞍1鞍を大事にして関係者からの信頼を勝ち取っていけば、いつかはチャンスが巡ってくるはずだ。現在は決して好調とは言えない状況だが、再び大舞台で活躍してくれることに期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
皐月賞(G1)「福永祐一じゃんけん」が混戦に拍車! 「スペースができるまで我慢」「1列後ろになった」名手の後悔、五指に余る有力馬たちの取捨選択がカギ
どう乗る武豊?JRA皐月賞は期待のドゥラメンテ産駒タッチウッドで武豊兄弟が桜花賞のリベンジなるか
ハイセイコー時代から今も通用する皐月賞の法則!? 「突撃!隣の晩ごはん」の敏腕プロデューサーによる東大式必勝馬券!
岩田望来「行方不明」の素質馬と挑んだ皐月賞のリベンジマッチへ…シャザーンと狙うトップジョッキーの仲間入り
“無気力追い切り”でも横山典弘のジャッジはパーフェクト!皐月賞(G1)「いつも武豊ばかりじゃ面白くないだろ」から25年…惜敗続くトップナイフに秘策あり?