
「種馬として成功してほしい」キタサンブラック、ドゥラメンテに続け! 「冷遇」が続くあの名馬へ、皐月賞(G1)で堀宣行調教師が語った思い

14日、JRA(日本中央競馬会)が公式HPでロンジンの『ワールドベストレースホースランキング』を発表し、日本のイクイノックスがレーティング129で世界1位を獲得した。日本調教馬が世界の単独トップに立つのは2014年ジャスタウェイ(130)、16年エイシンヒカリ(129)に続く、7年ぶり史上3頭目の快挙だ。
イクイノックスが先月のドバイシーマクラシック(G1)で見せた圧巻のパフォーマンスは、日本だけでなく世界を驚かせた。
ほぼ馬なりで楽勝した走りも然ることながら、3馬身半差を付けられた2着ウエストオーバーは昨年の愛ダービー馬。ディフェンディングチャンピオンであるシャフリヤール、昨年のブリーダーズCターフ(G1)の覇者レベルスロマンスらを寄せ付けない走りは、まさに世界No.1の評価に相応しいと言えるだろう。
また、この勝利は父キタサンブラックにとっても大きな勲章に違いない。
史上最多タイ(当時)の7冠馬として種牡馬入りを果たしたキタサンブラックだったが、決して良血とは言えない血統背景から初年度の種付料は500万円と控えめだった。さらに翌年以降は400万円、300万円と下降……。これまでも現役時代に脚光を浴びた多くの名馬が種牡馬として期待された結果を残せずに消えていったが、本馬もまた同じような道をたどるのかと思われた。
しかし、イクイノックスの登場で状況が一変した。昨年、スタート時の500万円に復帰したキタサンブラックの種付料は今年1000万円と倍増。今回の勝利で、その人気ぶりにさらなる拍車が掛かることは間違いないだろう。
その一方で、今なお早世が悔やまれるのが、キタサンブラックの同世代でクラシックを分け合ったドゥラメンテだ。
先週の桜花賞(G1)のゴール前。先に抜け出しG1制覇にあと一歩まで迫ったキタサンブラック産駒のコナコーストだったが、それを豪快に差し切ったのが父ドゥラメンテ譲りの切れ味を見せたリバティアイランドだった。
なお、ドゥラメンテ産駒は昨年のスターズオンアースに続く桜花賞連覇。他にもG1・3勝のタイトルホルダーや、昨年末のホープフルS(G1)を勝ったドゥラエレーデらを輩出するなど、重ね重ね一昨年の死去が惜しまれる名馬である。
もしドゥラメンテが健在であれば、キタサンブラックと共に2015年のクラシック組が、その血で日本の競馬をリードしていたことは間違いないだろう。
「サトノクラウンには、種馬として成功してほしいと思っています」
そんな中、今週末の皐月賞(G1)に向けた共同会見の席で、タスティエーラを送り込む堀宣行調教師がエールを送っている。トライアルの弥生賞ディープインパクト記念(G2)を勝った管理馬の父サトノクラウンは、かつて師が手掛けた馬だった。

そして、このサトノクラウンもまた2015年のクラシック組。ドゥラメンテが勝った皐月賞で1番人気に支持されていたのが、タスティエーラと同じように弥生賞を勝って本番に挑んだサトノクラウンだった。
また、本馬は重馬場で無類の強さを発揮することでも有名だ。特に天皇賞・秋(G1)で見せたキタサンブラックとの死闘は競馬史に残る激闘だ。激しい雨で最悪のコンディションになった東京の馬場を2頭が叩き合うシーンは、今なお記憶しているファンも少なくないはずだ。
その後、ドゥラメンテやキタサンブラックの後を追うように種牡馬入りを果たしたサトノクラウンだが、初年度の種付料はわずか100万円に留まっている。宝塚記念(G1)や香港ヴァーズ(G1)を勝った名馬にしては異例の厳しい船出だ。
主な原因は、やはりサトノクラウンの血統にあるのだろう。母ジョコンダIIのお腹の中で海を渡った本馬は、いわゆる持ち込み馬である。その父マルジュは2004年のカルティエ賞最優秀古馬ソヴィエトソングを輩出するなど、欧州で大きな成功を収めている種牡馬。
だが、だからこそ日本の馬場への適性に疑問符が付いているというわけだ。
実際にサトノクラウンも重馬場では無類の強さを誇った一方、軽い良馬場になると思わぬ敗戦を喫する馬だった。昨年、待望の初年度産駒がデビューしたが、今年の種付け料は150万円と相変わらずの低空飛行だ。
「タスティエーラが良い成績を挙げることで、良い影響が出ればいいなと思っております」
度重なる故障に泣いたドゥラメンテがタイトルホルダーのような丈夫な産駒を出し、逃げに逃げまくったキタサンブラックがイクイノックスのようなキレッキレの産駒を出したように、タスティエーラの活躍がサトノクラウンの現役時代のイメージを良い方向へ変えてくれるかもしれない。
堀調教師の言葉は、かつて厩舎を屋台骨として支えた愛馬の冷遇を汲み取ってのものだろう。まずは今週末の皐月賞でキタサンブラック産駒のソールオリエンス、ドゥラメンテ産駒のタッチウッドらを退け、サトノクラウンが同期対決に名乗りを上げる日を楽しみに待ちたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗
関連記事
皐月賞(G1)超新星ベラジオオペラを巡る「絆」のサクセスストーリー。JRA未勝利馬主が大勝負に出た理由、そして運命の出会い【特別インタビュー】
皐月賞(G1)「福永祐一じゃんけん」が混戦に拍車! 「スペースができるまで我慢」「1列後ろになった」名手の後悔、五指に余る有力馬たちの取捨選択がカギ
どう乗る武豊?JRA皐月賞は期待のドゥラメンテ産駒タッチウッドで武豊兄弟が桜花賞のリベンジなるか
ハイセイコー時代から今も通用する皐月賞の法則!? 「突撃!隣の晩ごはん」の敏腕プロデューサーによる東大式必勝馬券!
岩田望来「行方不明」の素質馬と挑んだ皐月賞のリベンジマッチへ…シャザーンと狙うトップジョッキーの仲間入り