
安田記念(G1)勝利ならセリフォスはタイキシャトル級!? ダノンスコーピオンらに当てはまる「絶望データ」と、ガイアフォースらに当てはまる「後押しデータ」

4日、東京競馬場では春のマイル王を決める安田記念(G1)が行われる。
出馬表を見てひと際目立つのは、5歳馬の層の厚さだろう。白毛馬ソダシを筆頭にソングライン、シュネルマイスター、ジャックドールら上位人気が予想される馬はそろって2018年生まれの同世代である。
一方で、1つ下の4歳馬は6頭と頭数こそそろっているものの、上位人気に推されそうなのは、昨年のマイルCS(G1)を制したセリフォス(牡4歳、栗東・中内田充正厩舎)くらい。5歳馬とは1年キャリアが短いこともあって、他の5頭(ダノンスコーピオン、ガイアフォース、ナミュール、レッドモンレーヴ、マテンロウオリオン)は、ワンパンチ欠ける印象は否めない。
それでも年齢的には伸び盛りの4歳馬。上位独占は難しいにしても、この中の1~2頭が馬券に絡んでも全く不思議はないだろう。そこで4歳馬に関わるデータを詳しく調べると、ある興味深い傾向が浮かび上がった。
それが「前年の秋にマイルCSを走ったこと」である。
2000年以降の安田記念で、3歳時にマイルCSを走っていた明け4歳馬は30頭いた。だが、「0-3-0-27」(勝率0.0%、複勝率10.0%)と成績は低調。3頭が2着に入っているものの、勝ち馬は1頭もいなかった。
一方、理由は不明だが同期間で3歳秋のマイルCSに不出走だった4歳馬は「6-5-5-53」(勝率8.7%、複勝率23.2%)の好成績。馬券的な狙い目は圧倒的に後者といえそうだ。
なお、今年の4歳馬のうち昨秋のマイルCSに出走していたのはセリフォス、ダノンスコーピオン、マテンロウオリオンの3頭。いずれも昨年のNHKマイルC(G1)でも4着以内に好走していた、生粋のマイラーたちでもある。
片やマイルCS不出走組のガイアフォース、ナミュール、レッドモンレーヴの3頭は、昨年のNHKマイルCにも出走していなかった。このうちガイアフォースは菊花賞(G1)で1番人気に推され、ナミュールは牝馬三冠路線を歩んだように、3歳時点ではマイラーと呼ばれる存在ではなかった。
安田記念(G1)勝利ならセリフォスはタイキシャトル級!?
データ的には後者のマイルCS不出走組が優位だが、前者の中でデータを覆して勝利すれば、一気に歴史的名馬の仲間入りとなりそうなのがセリフォスだ。
実は2000年より前に、3歳時のマイルCSに出走しながら翌年の安田記念を制した馬がいる。それが歴史的名マイラーのタイキシャトルだ。同馬は1990年代後半の短距離路線で無双。国内外でG1を通算5勝し、その活躍は今も語り継がれている。
そんなタイキシャトル以外にも3歳秋のマイルCSを勝ち、翌年の安田記念に出走した馬は3頭いたが、いずれも安田記念では着外に敗れている。
【3歳秋にマイルCSを勝って4歳春の安田記念に出走した馬とその成績】
98年 タイキシャトル(1番人気1着)
01年 アグネスデジタル(6番人気11着)
18年 ペルシアンナイト(2番人気6着)
19年 ステルヴィオ(5番人気8着)
もしセリフォスが並み居る強豪5歳馬たちを退け、秋春マイル王に輝けば、タイキシャトル級の名マイラーと呼ばれる未来が待っているかもしれない。今年の安田記念は4歳馬たちの争いに注目してみても面白いのではないだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を